京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up6
昨日:113
総数:531705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

9月26日(水)学校の様子

画像1 画像1
 スタート地点で出発の担当をするのは,陸上部顧問と陸上部員です。息もぴったり合っています。

9月26日(水)学校の様子

画像1 画像1
 着順によって得点カードを渡す係です。カードをもらった選手は,自分のクラスの場所にそのカードを入れます。

9月26日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 決勝審判の係です。クラス議員や図書委員男子が担当しています。ゴールテープやゴールして生徒の着順に応じて得点カードを渡します。これが集計されて,色やクラスの得点となります。

9月26日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 先ほど紹介した,用具やグランドのラインの管理は,体育委員と環境委員が担当しています。次は,放送係です。保健委員の男子が担当しています。

9月26日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育祭で見つけた,生徒たちのすばらしい姿をご紹介します。思わず「うれしい」「すばらしい」と思いました。体育祭は,生徒たちによる様々な役割(委員会や部活動)が,割り当てられています。応援や選手だけではなく,進行役の放送係やスターターの補助係及び生徒会など,みんなが支えてくれています。その仕事ぶりのすばらしさを写真でご覧ください。実に見事です。お越しの際は,そのあたりもぜひご覧ください。
 まず,用具係です。自分の出場する競技のない時間帯に待機しています。アラカルトレースの用具準備やネットを押さえる係もしています。

9月26日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生女子によるアラカルトレースの様子です。

9月26日(水)学校の様子

 現在,プログラムNo.5の3年生女子によるアラカルトレースが始まりました。ほぼ予定通り進行しています。「体育祭プログラム」をご覧ください。

9月26日(水)学校の様子

画像1 画像1
 平成最後の体育祭が,吹奏楽部の力強い演奏でスタートしました。開会式では,校長先生から,赤(red)色,黄(yellow)色,青(blue)色のそれぞれの色のチームの選手たちにメッセージが送られました。それらは,色のアルファベットの先頭の文字をとって,赤(red)にはrun「力いっぱい走りましょう」,黄(yellow)にはyell「全力で仲間を応援しましょう」,青(blue)にはDo your best「ベストを尽くしましょう」というものでした。次は,体育委員長が,各クラスの旗のもと,笑顔いっぱいの選手宣誓をしてくれました。写真はその時の様子です。いよいよ競技が始まっています。

体育祭実施について

画像1 画像1
本日の体育祭は予定通り実施します。

9月25日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3,4時間目の体育祭予行は,天候およびグランドコンディション不良のため,体育館で行われました。いよいよ体育祭本番を明日に控え,プログラムに沿って動き方を確認しました。予行とはいっても,生徒たちは本番さながらに取り組み,いよいよ盛り上がってきました。午後には,準備が行われました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

高野中学校

小中一貫教育構想図等

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp