朝会2
朝会の後半は,学習発表会の最後の全員合唱の練習をしました。
【学校の様子】 2018-11-09 10:02 up!
朝会1
本日の朝会では,今月の人権の取組について,映像をまじえて話がありました。今月のテーマは「がいこくについて かんがえてみよう」です。
【学校の様子】 2018-11-09 09:57 up!
九九の練習!
いろいろな先生に九九を聞いてもらって,九九名人を目指しています!!
【2年】 2018-11-08 18:17 up!
大道具づくり
子どもたちが話し合って,場面にふさわしい鎌倉時代の背景風景や着物,鎧,武器を本やインターネットで調べて作っています。
【6年】 2018-11-08 17:32 up!
舞台練習
学習発表会の舞台稽古をしています。
通し練習にチャレンジしました。
本番に向けて表現を工夫しています。
【5年】 2018-11-08 17:31 up!
算数(平均)
平均の学習をしました。まず,自分の考えを持ち,班で交流し,班の代表がみんなの前で発表する形式です。
【5年】 2018-11-08 09:42 up!
図工「いっしょにおさんぽ」
粘土を使って,自分とお散歩したい生き物を作りました。粘土のかたまりからひねり出し,しっかり立つように作りました。
【1年】 2018-11-07 19:24 up!
ご飯が炊けました
炊飯調理が終わりました。
4班とも,とても上手に炊き上がりました。
【5年】 2018-11-07 13:03 up!
炊飯調理実習
家庭科でご飯を炊く調理実習の様子です。
米を洗ったら,30分以上の吸水時間が必要です。
3.4時間目に加熱調理をします。
【5年】 2018-11-07 10:17 up!
面積
今日は,少し複雑な形の面積を求めました。補助線を引いて,複数の四角形にしたり,大きな四角形から小さい四角形を引いたり,新しい考え方を学習しました。
【4年】 2018-11-07 09:42 up!