京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:1
総数:145277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

学習発表会に向けて

画像1
11月1日(木)
〜6年生〜

大きな背景が完成しました。

表彰

11月1日(木)
〜6年生〜

書写作品が児童作品展で認められ表彰されました。
画像1

読書の秋

11月1日
〜6年生〜

今日の朝会では,読書の秋にちなんで読書ノートの進み具合を交流したり,
校長先生の読み聞かせを聞いたりしました。
画像1

ぬいぐるみ

10月31日(水)
〜6年生〜

布を使って,自分の生活に役立つものを作っています。
完成が見えてきました。
画像1

今日の給食(木)

画像1
麦ごはん 牛乳 すきやき風煮 ブロッコリーのおかか煮

今日から11月

今日から11月。寒い朝になりましたが、月初めの声掛け運動の日です。たくさんの先生や保護者の方と朝のあいさつを交わし、子どもたちは登校してきました。
画像1
画像2
画像3

鏡で光の実験!

画像1
画像2
画像3
理科では,太陽の光を鏡ではねかえして,的当てをしたり,光がどのように進むのかを実験したりしました。光をどんどん反射させてつなげていくと図形ができあがっていました。

今日の給食(水)

画像1
ごはん 牛乳 いわしのかばやき風 関東煮

全校音楽:合奏練習

 全員そろって,「いろんな木の実」の練習をしました。
 Bからなかなかそろわなくてまだまだですが,一応一通り通すことができました。
 あとは一人一人が完璧になって,曲のきれいさを求められたらいいですね。
画像1
画像2
画像3

3・4年生:外国語活動

 昨日の6校時は「外国語活動」の学習でした。ALTのルイス先生と共に,いろんな図形の形と色を英語で話せるように頑張りました。
 とても楽しく学習していました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp