京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:2
総数:145188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

そろばん教室

11月2日(金)
〜6年生〜

そろばんの調子が全体的に上昇傾向にあります。
進級する人も出てきました。
画像1

4年生:習字の時間 『林』

 前時に続いて,今日も『林』という字を書きました。
簡単そうで難しい字です。縦画が離れてしまうと最後のはらいが半紙からはみ出してしまうのです。     
 真剣に書いていましたが,納得のいく字が書けなかったようです。
画像1
画像2

3・4年生:金曜日の劇の練習

 金曜日は背景なしで,2と3場面の練習をしました。
動きもだいぶついてきましたね。
画像1
画像2
画像3

3・4年生:金曜日のそろばん

 毎週金曜日はそろばんの日です。
 そろばんが得意な子や苦手な子がいますが,それぞれの子が自分なりに頑張っています。
画像1
画像2

4年生:『ごんぎつね』7の場面を自作しています

 金曜日の1時間目,漢字テストの後,『ごんぎつね』の続きの話を自分で考えたいきました。途中で時間が無くなり,後はじっくりお家で考えてもらいます。
画像1

今日の給食(金)

画像1
ごはん 牛乳 厚あげの野菜あんかけ 小松菜とひじきのいためもの

3・4年生:今日の劇練習

 随分声が大きくなりました。あとは振付けをオーバーにできるように頑張りましょう!
画像1
画像2

朝会での表彰式

 朝会の初めの方に『読書100冊達成』の表彰と,朝会の最後の方で『姉妹都市・書写展』入選の表彰もありました。
画像1
画像2

毎月1日は朝会の日

 毎月1日は朝会の日です。
 校歌を歌い,その後,校長先生からのお話です。
 今日のお話は『読書の秋』です。今年度にみんな何冊ぐらい読んだか聞かれました。
 その後,読み聞かせもしてくださいました。
画像1
画像2
画像3

駅伝交歓会 5人チームが2位!

11月1日(木)
〜5・6年生〜

駅伝交歓会に出場しました。
静原小学校は,今年は静原小学校の子どもたちだけでチームを組むことができました。

3人チームと5人チームに分かれて出場し,
5人チームが見事,2位になりました!
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp