京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:3
総数:145188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

合奏練習

 5校時に3・4年生で,合奏練習をしました。そこに他の学年も参加してくれ,最後まで進むことができました。
 これで少し安心できたかな?
画像1
画像2
画像3

3・4年生:今日の劇の練習

 3・4年生は,今日の劇の練習で1〜4場面を通してやりました。約23分かかりました。
 月曜日ということもあって,声が出にくく,動作も小さかったですね。
 明日は大丈夫かな?
画像1
画像2

全校合奏の練習

 朝の時間に,学習発表会で行う全校合奏「いろんな木の実」の練習を行いました。
 1週間あいていたので,なかなかテンポや音が合いませんでした。
 今日の5校時にも3・4年生が練習をするので,みんな一緒にできたらいいなあ。
 
画像1
画像2

健康委員会

健康委員会〜学習発表会にむけて〜

健康委員会は学習発表会で幕間を担当します。
今日の委員会の時間に体育館で練習をしました。
それぞれが個性を発揮し、楽しい幕間になりそうです。
楽しみにしていてください。
画像1
画像2

今日の給食(月)

画像1
麦ごはん 牛乳 平天とこんにゃくの煮つけ 切干大根の煮つけ すまし汁

3・4年生:小道具作り

 学習発表会で使う小道具の制作を行いました。
 劇で使うデジカメやタブレットをダンボールで作ったり,教室のシーンでホワイトボードにはる貼物などを作ったりしました。
画像1
画像2

3・4年生:今日の給食

 今日の給食に納豆が出てきて,子どもたちは大興奮でした。
 手巻きのりもついていて,大変豪華で喜んで食べていました。 
 
 食後の教室のにおいが・・・。
画像1
画像2
画像3

4年生:今日の算数

 今日の算数は,「アールとヘクタール」という教材の学習でした。「平方センチメートル」「平方メートル」「平方キロメートル」の順番に学習してきて「アールとヘクタール」が最後になりますが,とても難しい学習です。
画像1
画像2

3・4年生:劇の練習

 今日は「お化け屋敷」のシーンの練習と,最後のシーンの練習をしました。
 衣装を着けて,ライトも本番通り行いました。
画像1
画像2

3・4年:今日のそろばん

 2時間目はそろばんの時間でした。

 3年生はだんだん難しくなってきたのか,問題に悩んでいる子もいました。

 4年生は,自分のペースで淡々と進めていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp