![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:145186 |
学習発表会の練習
11月5日(月)
〜6年生〜 学習発表会に向けて最後の練習です。 残すは明日のリハーサルのみ。 6年間で1番思い出深い学習発表会にするためにがんばっています。 ![]() 音楽集会 最後の練習![]() ![]() 〜6年生〜 学習発表会に向けて全校合奏の最後の練習をしました。 つまずきやすい所を確かめて,本番に向けて自信をつけました。 留学生のアガさんが, 「みんなすごいです。ポーランドでは,小学生は合奏を習っていなかったので, みんなの演奏に感動しています。」 と感想を話してくださっていました。 トントンドンドンくぎ打ち名人![]() ![]() 3・4年生:最後の劇の練習
最後の練習に舞台は使えなかったけれど,いつもより大きな声が聞こえ,動作も大きくなっていました。
明日のリハーサルでもこの調子で頑張ってほしいと思います! がんばれ,3・4年生!! ![]() ![]() ![]() 全校合奏:『いろんな木の実』の練習
いよいよ学習発表会2日前になりました。
練習としては最後のなります。明日はリハーサルで,本番通り行います。 みんなのがんばりに,期待しています!! ![]() ![]() ![]() 今日の給食(月)![]() 水溶液の不思議
11月2日(金)
〜6年生〜 BTB溶液を使って色分けした,塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を混ぜ合わせました。 混ぜると中和されて緑色になりました。 混ぜずに液を垂らしていくと,きれいに2層に分かれていました。 ![]() 水溶液の性質![]() 〜6年生〜 これまでに学んできた水溶液の性質をもとにして,無色透明な4種類の水溶液を判別する学習をします。 今日は,どのようにすれば見分けることができるのか考えました。 道案内をしよう
11月2日(金)
〜6年生〜 外国語の学習で道案内する時のコミュニケーションをしました。 「Go straight」 「Turn right」 「Turn left」 などを使って,お互いの目的地までしっかり案内できるか試していました。 ![]() ![]() ![]() そろばん教室
11月2日(金)
〜6年生〜 そろばんの調子が全体的に上昇傾向にあります。 進級する人も出てきました。 ![]() |
|