![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:145108 |
今日の給食(火)![]() 【家庭科】ぬいぐるみができてきました。
11月6日(火)
〜6年生〜 家庭科で作っているぬいぐるみができあがってきました。 わたをつめると,ぬいぐるみの全体からかわいらしさがにじみでていました。 ![]() ![]() 今日のしずっきー
11月6日(火)
〜6年生〜 しずっきーの胴体部分を作っています。 タコさんウインナーではありません。 ![]() ![]() こんなときも社長からの連絡
11月6日(火)
〜6年生〜 全校合奏のリハーサル後,里の市とのコラボレーションに向けての準備をすることをお知らせしていました。 ![]() 学習発表会リハーサル
11月6日(火)
〜6年生〜 学習発表会のリハーサル。 ついに明日が本番です。 全校合奏も自分たちの劇も確かめることを確かめて, やるべきことはやってきました。 明日,力を出し切ってほしいと思います。 ![]() 学習発表会の会場準備
11月5日(月)
〜5・6年生〜 学習発表会に向けて,会場の準備やそれぞれの役割の確認をしました。 みんな手慣れた様子で,テキパキと準備を進めていました。 ![]() 墨で表す
11月5日(月)
〜6年生〜 筆を使って描いた時の,筆あとのおもしろさから感じ取ったことを生かしながら, 自分たちも墨と筆を使っていろいろな描き方をしてみました。 次は,この経験を生かして,自分の作品を描きます。 ![]() 水平社宣言を読んで
11月5日(月)
〜6年生〜 社会科の学習で水平社宣言から人権について考えました。 水平社運動が人権を傷つけないことで全ての人の平等を求めた運動だと知って,自由と平等について考えることができました。 ![]() 静原いきいきプロジェクト 〜商品の準備〜
11月5日(月)
〜5・6年生〜 米袋のデザインを作る係とお米を袋詰めする係に分かれて商品の準備を進めました。 ![]() ![]() 静原いきいきプロジェクト 〜米袋のデザイン〜![]() ![]() 〜5・6年生〜 トレードフェアで売るお米のパッケージのデザインを考えました。 みんなでアイデアを出し合って,より良い物を選んでいました。 |
|