19日(金)学習の様子
【学校の様子】 2018-10-19 18:52 up!
19日(金)学習の様子
6年生は,家庭科でエプロンづくりに取り組んでいます。3年生は,新聞づくりで,話し合いをしています。
【学校の様子】 2018-10-19 18:51 up!
19日(金)学習の様子
4年生の学芸会の練習風景です。衣装合わせも始めました。
【学校の様子】 2018-10-19 18:49 up!
10月19日(金)ぱくぱくだより
〜今日の献立〜
・ごはん
・牛乳
・いわしのかわり煮
・野菜のきんぴら
・豆腐の吉野汁
豆腐の吉野汁は,仕上げにしょうがのしぼし汁を加えることで,さっぱりとした味になっています。
【児童の感想】
・いわしのかわり煮があまくてとってもおいしかったです。しょうがといっしょに食べるともっとおいしかったです。野菜のきんぴらがとってもおいしかったので,また作ってください。レシピも教えてください。
・とうふの吉野汁がとろみが一番おいしかったです。また作ってください。
【学校の様子】 2018-10-19 18:47 up!
19日(金)給食の時間
【学校の様子】 2018-10-19 13:18 up!
19日(金)学習の様子
5年生が社会科で自動車に関連する工業について調べています。コンピュータを使ったり,図書館の本を使ったりして調べています。
図書館とコンピュータ室は,一つの大きな部屋になっています。
レイアウトや設備面を少しずつ整備して,興味のあることを調べたり,自分の考えを交流したりすることができる「市原野学習センター」を作り上げていきたいと考えています。
【学校の様子】 2018-10-19 13:08 up!
19日(金)学習の様子
「海にすむ生き物は,どんな風にしてかくれているのかな?」貝の気持ちを想像し,そのことを動作化して表現しています。とてもかわいらしい活動です。
【学校の様子】 2018-10-19 13:06 up!
19日(金)読書
【学校の様子】 2018-10-19 13:00 up!
19日(金)学校園
北側の学校園やそのまわりをきれいに整備しています。
【学校の様子】 2018-10-19 12:59 up!
19日(金)学習の様子
2年生が,運動場で体育に取り組んでいます。場の設定は,子どもたちが自分で考えて活動できるように工夫しています。書くカードに,ふりかえりを書き込んでいる班もありました。
【学校の様子】 2018-10-19 12:58 up!