京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up44
昨日:89
総数:399146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの学習が始まっています。健康チェックをお願いします。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

26日(金)学芸会

画像1画像2
4年「ごんぎつね」
いたずら好きのきつね「ごん」と,兵十の気持ちの移り変わりを,歌やリコーダーの演奏を交えながら発表しました。

26日(金)学芸会

画像1画像2
3組「どうぞのいす」
うさぎさんが,小さな椅子を作りました。そこへ次々と森の仲間がやってきます。
たくさんのやさしさや,心の温かさにふれることのできるすてきな発表になりました。

26日(金)学芸会

画像1
10時45分から第二部がはじまりました。
最初に校長先生から
「いっしょうけんめいにこつこつがんばっている姿はとてもかっこいい」「いっしょうけんめいにパチパチと応援しているみんなもかっこいい」というお話があり,3つの拍手をしました。

26日(金)学芸会

画像1画像2
2年「うたとことばをたのしもう」
きりなしうたや,じゅげむなどの言葉遊びや,早口言葉に挑戦しました。難しい言葉もありましたが,何回も練習して覚えることができました。
最後に「見上げてごらん夜の星を」を,とても美しい声で歌うことができました。

26日(金)学芸会

画像1画像2
3年「まほうの地球ぎ」
魔法の地球ぎで不思議な世界旅行に出発です。韓国やアメリカ,ロシアをはじめ,たくさんの国を巡って,元気のよい歌とともに,それぞれの気候や食べ物などの紹介がありました。

26日(金)学芸会

画像1画像2
幕間は,6年生の子どもたちが担当しています。

26日(金)学芸会

画像1画像2
1年生「ともだちになるために」
みんなと仲良くなるために,素敵な音楽でつながります。
鍵盤ハーモニカ等の楽器を使ってアニメの主題歌を演奏したり,手話をつけて「友だちになるために」の歌を発表したりしました。

26日(金)学芸会

画像1画像2
第一部が9時に開演しました。
はじめのことばの担当は1年生です。

26日(金)始業前

画像1画像2
大縄跳びにチャレンジする子どもたちが増えてきました。

26日(金)登校の様子

画像1画像2
子どもたちが元気よく登校してきました。
今日は,学芸会を開催します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp