京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:52
総数:292681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 ビンゴゲーム

今日の空いた時間をつかって,道徳の教科書に載っている「友だちのよいところさがし」ビンゴゲームをしました!

自分が思う自分のよいところと,友だちから思われる自分のよいところに違いがあり,自分のよさに気付いた子がいました。
画像1
画像2
画像3

4組 支部合同運動会

プログラムの最終は風船飛ばしです。
風船に願いを付けて飛ばしました。
数年前,三重県志摩市で拾った方から手紙が来たことがありました。
今年はほぼ無風で,遠くには飛んでいかないかもしれませんが,どなたかに拾っていただけるとうれしいですね。
画像1
画像2

4組 支部合同運動会

画像1
各競技も終盤,バルーンを使って石田小学校の4年生と交流です。
人気の演技です。

5年 社会見学「ダイハツ自動車工場」

画像1
画像2
社会科の学習の一環で,ダイハツ工場に見学に行きました。
自動車が,早く丁寧に製造されていく様子を見ることができ,とても感動したようです。

4組 支部合同運動会

画像1
画像2
10月25日,石田小学校で支部育成学級合同運動会が開催されました。
暑いくらいの晴天の中,楽しく運動することができました。

5年 家庭科「調理実習」

画像1
画像2
画像3
調理実習で「味噌汁」を作りました。
1時間程前から煮干しを水につけて,だしを取りました。
みんなで手順を確認しながら作り,おいしい味噌汁ができました。

5年 総合「りんごが出荷されるまで」

画像1
画像2
「青森県りんご対策協議会・京都青果合同株式会社」より来ていただき,りんごの種類がたくさんあることや,出荷されるまでの作業,農家の方の苦労などについてお話を聞きました。
また,りんごのサイズをを大・中・小に分ける選果体験もさせていただきました。りんごについて,楽しく・深く学ぶことができました。

1年 かくれんぼクイズ 1くみ

画像1画像2画像3
国語「うみのかくれんぼ」の学習でかくれんぼクイズを作り,いつもお世話になっている6年生に,クイズを解いてもらいました。一生懸命クイズを出す1年生をとても優しく見守ってくれた6年生。「クイズが難しかったです。」「初めて知ったことがあったので,楽しかったです。」と感想も聞かせてくれました。良かったね!みんな。

1年 かくれんぼクイズ 2くみ

画像1画像2画像3
ドキドキしたけれど,6年生にクイズを楽しんでもらえてよかったね!あちらこちらで「へ〜!そうなんや…」「うわっ!何がかくれているんやろ!?」と,盛り上がっていました。6年生のお兄さん,お姉さん。これからもよろしくお願いします!

2年 体育「ボールけりゲーム」

今日から,ボールけりゲームの学習が始まりました。クラス混合チームです。
用具の出し方やルールを確認した後,初めての試合をしました。ボールをけるのが難しいようです。次回の体育もとても楽しみにしている,子どもたちです。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/28 池田学区総合防災訓練
10/30 再検尿
10/31 栗陵中学校 自由参観日
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp