![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:85 総数:566617 |
2年 学習発表会
今日の3校時,2年生の学習発表会がありました。
題名は「ミリーのすてきなぼうし〜にじがかかって〜」 英語や音読,鍵盤ハーモニカの演奏,クイズ,図画工作で作った一人一人のすてきなぼうし,歌が入った素敵な発表でした。 内容もバリエーションが多くてよかったですが,子どもたちの一生懸命がんばる様子が一番すてきでした。 100名近くの保護者の方にも来ていただきました。ありがとうございました。 「2年生。とっても すてきなはっぴょうでしたよ!よく がんばりました!!」 ![]() ![]() ![]() くじらぐも
2じかんめの ことです。
1ねん3くみの 子どもたちが こくごの おんどくを していると, 空に,大きな くじらが あらわれました。 まっしろい くもの くじらです。 みんなは,手を つないで,まるい わに なると, 「天まで とどけ,1,2,3.」 とジャンプしました。 「1ねん3くみの みなさん くもからの ながめは どうでしたか。 また おはなしを きかせて くださいね。」 ![]() ![]() ![]() フレンドリー・オリエンテーリング![]() ![]() ![]() お店回りでは,ポイントをたくさんもらえるように協力してゲームに挑戦。 〇×大会では,ノリノリの富森先生の出す「お話クイズ」に大盛り上がりでした。 支部PTAコーラス交歓会
20日(土)に京都こども文化会館で,支部のPTAコーラス交歓会が行われました。本校は,「ふるさと」「WINDING ROAD]の2曲を発表しました。山川さんの指揮のもと練習の成果を十二分に発揮した発表だったと思います。文化委員さんをはじめ,参加された皆様本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 観世能(2)
5年生は5人囃子の内の「笛」「小鼓」「大鼓」「太鼓」の体験をさせていただきました。
「よーぉ」ポン!!などのかけ声や音が学校に響いていました。 なかなか体験できない貴重な体験をさせていただきました。 観世文庫の方々,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 観世能(1)
今日は2年に一度の観世能でした。
昔,西陣中央小学校の敷地には能で有名な観阿弥,世阿弥のお屋敷があったそうです。 そのゆかりで,本校の敷地内には観世稲荷があります。 そして,2年に一度,観世文庫の方々のご協力のもと,このようにして能の世界を楽しませていただいています。 今日は,能についてお話を聞かせていただき,仕舞やお囃子の実演を見せていただいた後,「羽衣」を見せていただきました。 また,そのあと6年生は仕舞を体験させていただきました。 ![]() ![]() ![]()
|
|