![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:145154 |
科学センター プロペラのひみつ
10月24日(水)
〜6年生〜 紙で作られた竹とんぼを飛ばしてみました。 うまく飛ぶ人とそうでない人がいました。 プロペラをよく観察してそのヒミツを探りました。 羽根の向きが違うことを発見し,羽根の向きに合わせた回転をさせることでうまく飛ぶことがわかりました。 ![]() ![]() 科学センター学習 仲間作りのコツ
10月24日(水)
〜6年生〜 科学センター学習,6年生は特別に実験室での学習です。 小規模の学校が集まり,3〜4人ずつのグループになって活動しました。 初対面でありながら,進んで道具を配るなど協力する姿勢を見せていました。 ![]() 洛北のWA 体験授業
10月23日(火)
〜6年生〜 1組の体験授業は英語でした。 始まった時はあいさつを返せないほど,全員が緊張していましたが, それで,みんなも緊張しているんだと感じたそうです。 しばらくすると,明るい表情で活動を楽しんでいました。 ![]() 洛北のWA 中学校クイズ
10月23日(火)
〜6年生〜 生徒会から中学校生活についてのクイズがありました。 クイズを通して,小学校と中学校の違いを楽しく知ることができました。 ![]() 洛北のWA 学校紹介
10月23日(火)
〜6年生〜 300人以上の人の前で,立派に静原小学校のことを 紹介することができました。 ![]() 洛北のWA
10月23日(火)
〜6年生〜 洛北中学校の校区にある小学校の6年生が集まりました。 この洛北のWAの活動で中学校生活について少し知ることができます。 初めのあいさつで,中学校の校長先生が, 洛北中学校では 「学び合う中学生」 「人とのつながりを大切にする中学生」 「貢献する中学生」 という中学生としての姿を大切にしているとお話されました。 ![]() 今のしずっキー
10月23日(火)
〜児童会〜 しずっキーの頭の部分ができてきました。 ヤドカリのようにも見えますね。 ![]() 【視力検査】目を大切に
10月23日(火)
〜6年生〜 視力検査と合わせて,目を大切にする生活習慣について,北村先生からお話を聞きました。ゲームやテレビの時間はもちろん,姿勢も視力に関わっていることが分かりました。 また,目にゴミが入った時は手でこすらずに,手のひらに水をためてまばたきするようにして目を洗うと良いということも教わりました。 ![]() 子どもいっぱい
10月23日(火)
〜6年生たち〜 鳳徳小学校の子どもたちが,サツマイモを収穫するために 静原に来ていました。 そこで,中間休みにみんなでドッジビーを使って遊びました。 6年生たちは年上らしく,どの子とも仲良く上手に遊んでいました。 ![]() 合奏練習
10月23日(火)
〜6年生〜 COSMOS(コスモス)という歌を歌ったり 雨の歌という曲の合奏練習をしています。 声と楽器という違いはありますが,どちらも音の重なりが美しい曲です。 ![]() |
|