京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up51
昨日:82
総数:397213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

24日(水)学習の様子

画像1画像2
市原野小学校の地面の下はどのようになているのだろうか?
過去に掘り出した複数の土のサンプルを見たり触ったりしながら,理科の学習を進めています。

24日(水)学習の様子

画像1画像2
6年生は,家庭科でエプロンの制作に取り組んでいます。

24日(水)学習の様子

画像1画像2
5年生は,「大造じいさんとガン」の教材を読み進めています。
4年生は,算数科で面積の求め方を学習しています。

24日(水)学習の様子

画像1画像2
2年生は,漢字の練習に取り組んでいました。3年生は,国語の教材文を読むために役割分担をしていました。

24日(水)学習の様子

画像1画像2
普段の学習の成果を発表できるように,
本番に向けて一生懸命取り組んでいる様学芸会に向けて,練習が進んでいます。子は,とても素敵です。
どの学年・クラスも,めざす発表についてはほぼ完成の域に達しています。
「いっしょうけんめいがかっこいい!」当日の発表が楽しみです。

24日(水)学習の様子

画像1画像2
5年生が,体育に取り組んでいます。

寒くなってきました。【登校時のお願い】

朝夕,寒暖の差が大きくなってきました。
ただ,寒さの影響からか,登校時に「ポケットに手を入れて歩く」「フードをかぶったまま歩く」児童が一部にみられましたので,声をかけることがあります。
転倒した際に手をつくことができず,思いもかけず「顔」にけがをする事案が京都市内で過去にありました。また,フードをかぶることで,音が聞こえにくくなったり視野が狭くなったりすることが考えられます。京都市内では過去に,後ろからきた自転車と接触したり,不注意で車に接触しかけたりする事案がありました。
学校でも安全指導をいたしますので
子どもたちが安全に登校できますように,今一度ご家庭でも
通学帽をかぶることをはじめ「ポケットに手を入れて歩かないこと(手袋の使用を推奨)」「フードをかぶったまま歩かないこと」などを,お話いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

24日(水)朝マラソン

画像1画像2
朝マラソンに取り組んでいます。

24日(水)登校の様子

画像1
晴れ間が見えてきました。子どもたちが元気よく登校してきました。

10月23日(火)ぱくぱくだより

画像1
〜今日の献立〜

・味つけコッペパン
・牛乳
・じゃがいものクリームシチュー
・ひじきのソテー

ひじきのソテーには,コーン,枝豆,にんじんが入っていて,見た目がとても色鮮やかでした。

【児童の感想】
・じゃがいものクリームシチューが,もう一回食べたいと思いました。

・シチューに具がたくさん入っていて,とてもおいしかったです。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp