京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up25
昨日:62
総数:303896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

たてわり遠足 3

画像1
画像2
スタートからゴールまでが70分間になるように,グループで調節しながら,まわっています。
そのため,本部の前を通りながら,「まだまだ」と,通り過ぎていくグループもあります。

たてわり遠足 2

画像1
画像2
小1時間で植物園に到着しました。
とても、暑かったので、出雲路橋下で
一度休憩をしました。

今から、たてわりラリーです

たてわり遠足 1

画像1画像2画像3
10月19日(金)とてもよいお天気です。
子どもたちは,植物園に向けて出発しました。

1, 2年 生活「秋を見つけよう」

画像1画像2画像3
1,2年生で京都御苑に秋みつけに行きました。
落ちている銀杏のにおい,大きなどんぐりのぼうし,赤く染まったもみじなど,たくさんの秋を見つけることができました。
また,偶然キツツキが木をつついている場面に遭遇!
貴重なシーンに感動の子どもたちでした。

10月17日(水)今日の給食

画像1画像2
今日の献立 
○減量ごはん
○牛乳
○かやくうどん
○ほうれんそうの煮びたし
○黒大豆

 今日は「かやくうどん」です。麺類が献立の日は「減量ごはん」となり,少し量を減らして配食します。うどんは,子どもたちにとって楽しみの給食の一つです。
 「ほうれん草の煮びたし」には,えのきが入っています。食物繊維やビタミン類が多く含まれています。

10月16日(火)今日の給食

画像1画像2
今日の献立 
○コッペパン
○牛乳
○大豆と牛肉のトマト煮
○アスパラガスのソテー
○かたチーズ

 「大豆と牛肉のトマト煮」の大豆は,肉や魚に負けないぐらい質の良いたんぱく質を含んでいるので「畑の肉」と言われています。じっくりと煮込んであるので,大豆や牛肉にトマトの味がよくからんでおいしかったです。
 「アスパラガスのソテー」を「おいしいね」と楽しそうにお話ししながら食べている子がいました。好き嫌いなく,楽しくおいしく食べて,元気な体を作ってほしいです。


2年 体育 「リレーあそび」

画像1
 今日の体育では,「リレーあそび」をしました。
 
 4つのグループに分かれて競います。

 どのグループも走る順番やバトンパスを工夫して,走ることができました。

 リレーは,工夫次第で,順位が変わってきます。グループで工夫して,協力して走れるといいなと思います。

10月15日(月)今日の給食

画像1画像2
今日の献立 
○むぎごはん
○牛乳
○筑前煮
○かきたま汁

 「筑前煮」には,秋においしいレンコンが入っています。秋のレンコンは,ほかの季節のものよりも柔らかく,味があっさりしています。食べている子どもたちに「かたくない?」とたずねると,「柔らかい」と言って食べていました。
 「かきたま汁」は,ほうれん草と卵と豆腐が入っていておいしかったです。
 

人権タイム 2・6年

画像1
画像2
画像3
10月16日(火)

 今日は,2年と6年の人権タイムの発表がありました。

 2年生は「雨の日のお話」というお話をクラスで学習したときの自分の考えを発表しました。

 お話は,男の子がおかあさんのひまわりの模様の傘を女の子みたいと言われたらいやだから使いたくないという話でした。
 子どもたちは,「男の子女の子の色やもようというのはおかしい」「自分の好きな色や柄を選んだらいい」「自分の思いや考えを大切にしたい」という発表をしていました。

 6年は,「なぜ,日本の研究者には女性が少ないのか」について考えた発表でした。

 「これまでは,家庭と仕事の両立が難しかったが,周りが理解し助け合うことが大切」「男性を優先する意識が強かったが,男女区別なく自分のやりたいこととして仕事をし続けるという強い気持ちをもつことが大切」など,クラスでよく話し合った考えを発表していました。

 全体の感想交流では,「男女関係なく仲良くしたい。」「社会を変えるのは難しいから、自分の周りから変えていきたい。」「生活の中から男女差別をなくしていきたい。」
といった意見が出ていました。

 どの意見も本当だと思います。まずは,自分の考えを振り返り,どう行動していけるかですね。

4年 算数の授業では・・・

画像1画像2画像3
 「面積」の学習をすすめています。今日は,複合図形の面積の求め方を工夫して考えました。ふたりまなびにおいては,ミニホワイトボードを用意しました。課題解決に向けて,話し合ったり,整理がしやすい様子でした。その後のみんなまなびでは,いろいろな考え方をしっかり説明することができていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/26 たてわり遠足予備日
10/27 4年上中ふれあいコンサート バレー全市交流会
10/28 学区ソフトボール大会

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

ほけんだより

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp