|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:55 総数:326896 | 
| 4月27日(金)今日の給食 ○牛乳 ○胚芽米ごはん ○キャベツのかきたまじる ○なまぶしと厚揚げの煮つけ 給食当番が給食を取りに行っている時,教室では配膳台の準備をしています。 ・給食台をしっかりとふきんで拭く。 ・机を向かい合せにする。 これで,気持ちよく,楽しく給食が食べられますね。 今週の5年生   これから調理実習で使う家庭科室に行きました。 どんな調理器具がどこにあるのか, 使い方で注意しなければならないことは何かを考えました。 「早く調理実習したいな。」 子どもたちのわくわくするつぶやきが聞こえてきました。 体育『からだほぐしの運動』 みんなで,グループで,二人で。 協力して活動しました。。 体はほぐれたかな? 4月18日(水)2年 国語「ふきのとう」  教室の後ろまでよく聞こえる声で,時には動作化も取り入れて音読しました。 みんなよろしく大会   1年 体育・学級活動   1年生は,運動場で体全身を使って運動しました。 お友達と手を離さずにフラフープを渡せるか!? 応援する声もたくさん聞こえ,笑顔いっぱいの楽しい時間となりました。 学級活動「図書館の使い方を知ろう」 初めて図書館に入り,図書館の使い方を教えてもらいました。 たくさんの本にうきうきしながら,目をキラキラ輝かせてお話を聞いていました。 4月18日(水) 読聞かせ 1年,2年,3年,みどり学級   今日は低学年の日で,1,2,3年生とみどり学級の教室で本を読んでくださいました。 4月25日(水)今日の給食 ○ごはん ○牛乳 ○ほうれんそうともやしのごまに ○豚肉と野菜の煮つけ 「ごはんがほしくなる」「ごはんによくあう」 今日は,そのような献立のひとつです。 「口中調味」といって,食べ合わせることで,よりおいしく食べられる食べ方があります。おいしい食べ方が見つかるともっと楽しくなりますね。 4月24日(火)今日の給食 ○バターうずまきパン ○牛乳 ○ツナとキャベツのソテー ○大豆と鶏肉のトマト煮 給食のパンは,8種類あります。 ・コッペパン ・味つけコッペパン ・ミルクコッペパン ・黒糖コッペパン ・全粒粉コッペパン 小型コッペパン ・チーズコッペパン ・バターうずまきパン 今日のパンは,バターうずまきパンです。バターの香りが 広がります。ソテーやトマト煮ともよく合います。 4月23日(月)今日の給食 ○麦ごはん ○牛乳 ○ひらてんとこんにゃくのにつけ ○もやしのにびたし 「ひらてんとこんにゃくのにつけ」のこんにゃくは,ぷるぷる,つるつるで,つかみにくいと感じる子もいるかもしれません。 正しくお箸を使っておいしく食べたいですね。 4月20日(金) 今日の給食 ○ごはん ○牛乳 ○きりぼしだいこんのにつけ ○にくじゃが 「にくじゃが」のじゃがいもはホクホクして味がよくしみていました。子どもたちも大好きです。 「きりぼしだいこんのにつけ」は,切り干し大根と小松菜の歯ごたえがよく,しゃきしゃきしていました。 学校給食では,学年に応じて盛り付けの量を調整しています。 | 
 | |||||||||||