![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:145186 |
3・4年生:劇の練習
昨日は,少しだけ衣装を着けて劇の練習をしました。
大きな声を出すことや,動作を付けるのが難しいです。 ![]() ![]() ![]() 4年生:社会見学(7)
昼からは『京都まなびの街生き方探究館』での学習です。
前半は,「モノづくりの殿堂」で調べ学習をしました。京都にある企業の先端技術について学びました。 ![]() ![]() ![]() 生活に役立つモノづくり
10月17日(水)
〜6年生〜 家庭科では,生活に役立つものを自分なりに考えて作っています。 思い描いた通りになるよう,試行錯誤を重ねていきます。 ![]() 今日の給食(水)![]() 読み聞かせ「二番目の悪者」
10月16日(火)
〜5・6年生〜 今日の読み聞かせは,高学年の保護者の方にしていただきました。 読んでいただいた本は「ニ番目の悪者」。 いったい何が悪かったのか考えさせられる本でした。 〜6年生の感想〜 「確かめもせずにうわさを広めるのは良くないから,自分で確かめようと思いました。」 「悪いうわさを流すのは良くないから,しないようにしようと思いました。」 ![]() ![]() しずっキー作成中!![]() ![]() 3・4年生:学習発表会の練習
昨日の3校時,初めて舞台で劇の練習を行いました。
まだまだこれからです。 ![]() ![]() ![]() 4年生:静原タイムの練習
いよいよ明日に,4年生の『静原タイム』の発表があります。
1か月前から取り組んでいたのですが,間に運動会・遠足・社会見学があり,最近は全然練習ができなかったせいか,発表の仕方が不安定になっています。 今日1日の練習しかありませんが,がんばっていきましょう! ![]() 3・4年生:静原学習(商品の売り方)
昨日の5校時,商品として作ったものをどのようにお店に出すかを考えて,作業をしていきました。
『雪だるまグネット』は透明な袋に入れる作業や,サツマイモは重さを量ってだいたいの値段を考えていきました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(火)![]() |
|