京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:2
総数:221376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

8月3日 登校日

久しぶりに子どもたちが登校しました。
しばらく静かだった学校でしたが,今日は子どもたちの元気な声が響き渡りました。

さて,7月中旬以降,気温のかなり高い日が続いており,今後も気温の高い状況が続く見込みです。そのため,7月の「熱中症予防強化月間」が8月末まで延長されることになりました。

熱中症予防対策として,
 ○気象庁や環境省の情報に留意して活動をする
 ○こまめに水分や塩分を補給する
 ○毎日規則正しい生活を送り,体調を整える

など,夏休み期間中の子どもたちの健康管理をよろしくお願いします。また,毎年,夏休み期間中は,水辺での事故などが後を絶ちません。子どもたちが安全に過ごせるよう,十分注意いただきますようあわせてお願いします。

夏休み明けに子どもたちが元気な顔で登校してくれることを,職員一同楽しみにしています。

重要 8/2(木)の「水泳指導」「校庭開放」について

おはようございます。本日も,京都府に高温注意情報が出されており,「校庭開放」および午後の「水泳指導」は中止とさせていただきます。なお,「めだか教室」,学年での学習会は予定通り実施します。
気温は,昨日と同じ38度の予想となっております。こまめに水分補給をとるなど,体調管理をよろしくお願いします。

4年 みさきの家宿泊学習

画像1
みさきの家での宿泊学習を終えた4年生。友達と協力しながら過ごした二泊三日で,子どもたちはひとまわり大きく成長したのではないかと思います。
保護者の方には,台風の影響や暑さを心配もされたことと思います。荷物の準備等もお世話になりました。ありがとうございました。

4年 みさきの家宿泊学習

高雄での解団式を間もなく終え,予定通り出発します。
ウッディ京北到着は,17時の予定です。

4年 みさきの家宿泊学習

予定通り,順調に帰ってきています。
インターをおりて,京都市内に入りました。

4年生 みさきの家宿泊学習

13時20分ごろ鳥羽水族館を出発し,帰路についています。
今のところ予定通りです。

4年 みさきの家宿泊学習

画像1
画像2
鳥羽水族館に着きました。グループ毎に館内を見学します。この水族館には約1200種の生き物がいます。アシカやペンギン等の楽しいショーもあり、子どもたちは、みさきの家の疲れも忘れて、楽しく見学していました。

4年 みさきの家

画像1
画像2
画像3
いよいよ退所式です。みさきの家の職員の方に、入所式の時とは、少し顔つきが違いますねと言っていただきました。
3日間一生懸命頑張れた満足感や達成感が現れているのだと思います。最後に校歌を歌って校旗を下ろしました。

4年 みさきの家宿泊学習

画像1画像2画像3
みさきの家最後の食事です。楽しかった3日間のことをふりかえりながら、味わっていただきました。

重要 8/1(水)の「水泳指導」「校庭開放」について

おはようございます。本日も,京都府に高温注意情報が出されています。そのため,「校庭開放」および午後の「水泳指導」は中止とさせていただきます。なお,学年での学習会は教室で行いますので,予定通り実施します。
気温は,昨日より高い38度の予想となっております。こまめに水分補給をとるなど,ご家庭でも熱中症に対する対策をとっていただきますようお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/16 祖父母参観 給食試食会 文化鑑賞会 4年エコライフチャレンジ 二次検尿
10/17 フッ化物洗口 二次検尿 駅伝予選会事前健康相談
10/18 なごみ献立
10/19 合同学習 周山中学校音楽祭鑑賞
10/20 京北子どもフェスタ
10/21 6年陸上記録会
10/22 読書週間(〜26日)

学校だより

学校評価

保健便り

学校教育目標

給食だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp