サル目撃情報
校区内でサルの目撃情報がありました。学校では,子どもたちに注意喚起をしておりますが,各ご家庭におかれましても十分注意していただきますようお願いいたします。
サルを見かけた時は…
・不用意にサルに近づかない
・サルの目を見ない
・エサをあげようとしない
・大声をあげたり,棒をふりまわしたりしない
・威嚇されたら目をそらして後ずさりしその場を離れる
・走って逃げない
など,サルを刺激しないようにしてください。
【学校や地域の様子】 2018-09-21 11:09 up!
9月20日の給食
麦ごはん・とりめしの具
牛乳
切干大根の三杯酢
みそ汁
おはぎ
9月のなごみ献立は,秋分の日の前後のお彼岸に食べるおはぎの登場です。
毎年この時期に登場していますが,苦手な子もいましたが,季節を感じながら食べました。
【給食・食育】 2018-09-21 10:51 up!
読書の秋
読書週間で,地域の方に読み聞かせをしていただきました。『こぶとり』と『でたー』の絵本に子ども達は真剣な眼差しで見入っていました。
【2年】 2018-09-20 12:00 up!
畑の様子
8月に植えた大根の種からかわいい芽が出ています。虫に食べられないようしっかり世話をしていきたいと思います。白菜の苗や蕪の種も植えたので成長が楽しみです。
【ひかり学級】 2018-09-20 11:59 up!
応援練習
5・6年生を中心とした応援練習にも力が入ってきました。赤白どちらのチームも大きな声を出して元気に練習しています。
【ひかり学級】 2018-09-20 11:58 up!
第2回運動会全校練習
19日(水)第2回目の運動会全校練習を行いました。6年生が中心になり,応援合戦の仕方や色別種目で勝つためにどうすればいいかを低学年に教えたりしました。本番が近づき,日増しにやる気が高まってきています。
【6年】 2018-09-20 11:57 up!
「キッズ・ソーラン」
本番に向けて毎日頑張って練習をしています。たいこや旗も入れての練習となり,子ども達もさらにやる気をもって取り組んでいます。
【2年】 2018-09-19 18:03 up!
図画工作「お話の絵」
今週からお話の絵に取り組んでいます。2年生は『チャールズ=ダーウィン世界をめぐる』の本を読みました。自分が絵にしたい場面を見つけ,熱帯雨林,氷河,ガラパゴス諸島など,豊かに想像力を広げながら絵を完成していきたいです。
【2年】 2018-09-19 18:02 up!
3年 社会科 買い物調べから
社会科「商店のはたらき」の学習では,お家の人にも協力してもらいながら,1週間の買い物の様子を調べました。グラフにまとめてみると,たくさんの人が地域のスーパーマーケットで食品を買っていることがわかりました。
【3年】 2018-09-19 18:00 up!
中学年 大玉リレーの練習
中学年は大玉リレーに挑戦します。自分の体よりも大きな玉を2人で転がして運びます。スピードを出すところ,弱めることろとなかなかコントロールがむずかしいようですが,友達と協力しながら頑張っています。
【学校や地域の様子】 2018-09-19 17:59 up!