京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:8
総数:143025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

育成なかよし運動会の練習

 今日の3校時は,明日静原校で行われる『育成なかよし運動会』の練習をしました。
 開会式・閉会式・準備運動・バルーンなどの練習をしました。
 明日は,全校で温かくお迎えをし,楽しい思い出をいっしょに作りましょう!!
画像1
画像2
画像3

今日の給食(火)

画像1
小型コッペパン 牛乳 イタリアンスパゲティ ソテー

運動会に向けて:全校演技の練習  9/10(月)

 今日の1時間目,運動会での全校演技で踊る『ソーラン節』の細かいところのチェックをしました。1つ1つの動作を合わせるために,高学年が下の学年の子に教えていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(月)

画像1
麦ごはん 牛乳 肉みそいため はるさめスープ

育成なかよし運動会

9月12日に育成なかよし運動会が本校で行われます。静原校全員でお迎えできるように、みんなで練習をして確認しています。交通の便が悪いですが、来てくれたみんなが笑顔になれるようにおもてなしできるといいですね。
画像1
画像2

全校演技・応援練習・太鼓練習の風景:9月7日(金)

 高学年が中心となって,全校演技・応援練習・太鼓練習が始まりました。
 中学年・低学年の児童たちに,手取り・足取り親切に教えていました。

画像1
画像2
画像3

全校演技の練習始まる〔運動会に向けて〕9月6日

 長期宿泊学習が終わり,高学年も学校に来たその日から,運動会の練習が始まりました。
 初めに低・中・高学年の運動会での目標を発表し,全校演技の練習が始まりました。
今年の全校演技は『ソーラン節』です。
 初めてにしては,みんなしっかり声を出して踊れていました。
画像1
画像2
画像3

3・4年生:商品作り

 12月の「京大トレードフェア」に向けて,商品作りを始めました。
画像1
画像2

なかまの日:9月5日(水)

 9月5日(水)の日の朝,『なかまの日』がありました。
 今日は,6年の山本先生から「東日本大震災」の時のボランティア活動についての話がありました。
 その話を受けて,各教室で話し合い,感想を書いたものを「人権の木」に貼りました。
画像1
画像2
画像3

台風の影響

電気が復旧して、日常生活が戻ってくるかと思いきや、今日は断水です。静原地域は静原浄水場で地下水を取り入れ、水道として使っています。住宅地の停電はいち早く直していただきましたが、浄水場のある山は倒木のため停電が続いています。そのため、ポンプや機械が動かず、水道水の供給ができなくなってしまったのです。今日は給水車に来ていただき、その水で、給食を実施することができました。水道はじめ、倒木など、まだまだ台風の影響は続いています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp