京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:120
総数:485190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

修学旅行7

画像1
画像2
画像3
 北淡震災公園での子ども達の様子です。

修学旅行6

画像1
画像2
画像3
 北淡震災公園での子ども達の様子です。

修学旅行5

画像1
画像2
画像3
 北淡震災公園での子ども達の様子です。

修学旅行4

画像1
画像2
画像3
北淡震災公園での子ども達の様子です。

修学旅行3

画像1
画像2
画像3
 北淡震災公園での子ども達の様子です。

修学旅行2

画像1画像2
 バスに乗って,明石大橋を渡りました。バスからの景色は最高です。
 車内も楽しく,子ども達のテンションも上がりっぱなしです!

あいさつ運動〜元気におはようございます。〜

画像1
各クラスが1日ずつ朝の門の前に立ち,大宅小学校に,「あいさつの輪を広げよう」と元気にあいさつの見本となってくれています。たくさんの人に自分から関わることができる良い機会となっています。「おはようございます。」このひとつの言葉に,やさしさやあたたかさをこめてよい関わりの場が広がります。

修学旅行1日目〜出発式そして修学旅行へ出発

画像1画像2
すがすがしい晴天の中,わくわくした様子で登校しました。出発式では,これからお世話になるたくさんの方々に感謝の気持ちをもって接することをみんなで誓いました。校長先生からは,今まで学んできたことをいかして,楽しい修学旅行になるように,「安全」を大切にして出発しましょうとお話がありました。これから2日間のわくわく・どきどきの気持ちを胸にバスにのり出発しました。

参観授業「ヒキガエルとロバ」

画像1画像2画像3
小さな生き物にも命があり,命はかけがえのないものであることを学習しました。

みんな真剣に学習に取り組んで,発表しようと頑張っていました。

学習のふり返りには,

「小さな生き物にも命があるのが分かったので,大切にしたいです。」

「小さな生き物に,乱暴にしないようにしたいです。」など

学習を通して感じたことを書いていました。

みさきの家宿泊説明会

「みさきの家ってどんなところかな。」

子どもたちの期待が高まるよう,写真を使って説明をしました。

「磯観察が面白そうだな。」

「鳥羽水族館ではグループで活動するんだな。」など

活動の見通しを持つことができました。

これから本格的にみさきの家での宿泊学習に向けた取組が始まります。

“自分たち”で考え,“自分たち”で行動することを大切に,学習を進めていきます。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp