京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up64
昨日:124
総数:323995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

引渡訓練

画像1
 引渡訓練の様子
 授業参観の後には,地震発生時を想定した避難訓練とともに,引渡訓練が行われました。放送の案内に従って,速やかに運動場に集まることができました。たくさんの保護者の方にご協力いただき,無事に訓練を終えることができました。

3組 科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 科学センターにいきました。1年生は初めての科学センター学習で,いろいろな展示に興味津々でした。高学年は工作をして,“ふりふりぴよちゃん”を作りました。プラネタリウムでは地球の兄弟星(火星,金星,木星,土星)について学習しました。

休日参観

画像1
画像2
 非行防止教室3年生
 身近な出来事から,万引き・暴力など,大きな問題について伏見警察署の方と一緒に考えました。

休日参観

画像1
画像2
 非行防止教室5年生
 万引き・暴力など,身の回りにある危険について伏見警察署の方と一緒に考えました。

休日参観

画像1
画像2
 6年生の様子
 最高学年らしく,聞き方名人,話し方名人になることができていました。

休日参観

画像1
画像2
画像3
 5年生の様子
 登場人物の気持ちがどのように変化していったのか,それはなぜかについて,深く考えることができました。
 5年生の掲示は,“こころのもよう”です。こころの中にある,嬉しさや感動,悲しみや葛藤などをうまく表現できました。

休日参観

画像1
画像2
 4年生の様子
 たくさん手が挙がっていました。道徳では,物語中のロバの気持ちをくみ取って,さまざまな意見が出ていました。

休日参観

画像1
画像2
画像3
 3年生の様子
 道徳で,登場人物の気持ちになって考えを出し合うことができました。
 3年生の掲示は,“きれいなお花がさきました”です。校内の花々をきれいに描けました。

休日参観

画像1
画像2
 2年生の様子
 町たんけんの発表会を,元気よく進められていました。
 2年生の掲示は,“ざいりょうから ひらめき”です。いろんな素材を生かして素敵な作品が仕上がりました。

休日参観

画像1
 3組の様子
 物語の登場人物をたくさんあげられました。今日も元気いっぱいの3組でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/11 フッ化物洗口
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp