京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up86
昨日:45
総数:324136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

5年生 朝読書

画像1
画像2
 朝読書の時間に国語の教材「生き物は円柱形」の学習で使用する本を読んでいます。科学読み物から,新しい発見がありそうですね!

5年生 図書館オリエンテーション

画像1
画像2
 図書館司書の杉原先生に,図書館オリエンテーションを行っていただきました。読書ノートの使い方や図書館の決まりなどを確認しました。

5年生 給食の後の歯磨きタイム

画像1
 給食を食べた後は,歯磨きを行っています。しっかり歯を磨いて,虫歯ゼロを目指しましょう。

5年生 音楽「豊かな歌声をひびかせよう」

画像1
画像2
 「すてきな一歩」の範唱を聴き,歌詞の内容や旋律から情景を想像して歌うことができていました。

5年生 体育「体ほぐし」

画像1
画像2
画像3
 仲間とともに体を動かす楽しさや心地よさを味わい,場や用具の安全に気を配りながら体ほぐしの運動に進んで取り組んでいました。

5年生 理科「生命のつながり」

画像1
画像2
 種子が発芽するために,空気は必要なのかを予想しました。また,出てきた予想を確かめるために,実験の準備も行いました。

☆3年 遠足に向けて☆

画像1
 明日は,みんなが楽しみにしている遠足です。遠足に向けて,約束事や行程の確認をしました。
 「早く行きたい。」「楽しみになってきた。」と子どもたちは意気揚々としていました。

☆3年 反復横跳び☆

画像1
 反復横跳びに挑戦しました。はじめての反復横跳びに意欲的に挑戦する姿が見られました。休み時間にも練習している子どももいました。見ている人は,一生懸命ペアの友だちの回数を数えることができました。

5年生 プログラミング

画像1
画像2
 音声に反応してキャラクターが動くようにプログラムしました。

児童集会に向けて

画像1
各学級の代表委員と代表委員代理
各委員会の委員長が
体育館に集まって児童集会に向けての準備をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/11 フッ化物洗口
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp