京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up62
昨日:101
総数:594082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

お知らせ 【7月6日の学校教育活動について】

  昨日からの大雨が明日以降も続く可能性が高いため,明日(7月6日)に「大雨警報」,「洪水警報」,「大雨・洪水警報」のいずれかが発令されている場合は「暴風警報」と同じ措置をとります。本日プリントを配布し周知しています。必ずご確認いただき,ご家庭でも安全を確保いただきますようお願いいたします。7月6日の学教教育活動

西陵祭 合唱コンクール曲決め

 西陵祭のテーマが決まり,本日,各学級で合唱コンクールの曲決めをしました。各学年リストにある曲を歌詞を見ながら聞きました。各クラス候補曲をアンケートを用いて決めました。今後練習を重ね,思い出に残る合唱コンクールにしてほしいものです。
画像1
画像2

第4回生徒委員会

本日,第4回生徒委員会を実施しました。体育委員会,文芸委員会では西陵祭に向けた活動が始まっているようです。評議会では来週から学校生活を見直す取組がスタートします。ご協力よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

西陵だより 第4号

画像1
右下の配布文書に西陵だより第4号を掲載しました。ご覧ください。
部活動の夏の大会予定も掲載しています。応援よろしくお願いします。
第4号

福西児童館との交流

本日,放課後に生徒会本部と有志のメンバーで福西児童館へ交流に行きました。交流させていただいたのは,2歳以上のパンダクラスのお母さんと赤ちゃん達です。最初は緊張していた中学生も,一緒に踊ったり歌ったりしているうちに笑顔が増え,楽しく交流することができました。交流後,中学生は「いろんな性格や個性の子がいることに気が付きました。」「かわいくて,癒されました。」「自分にもこんなに小さい頃があったんだと,今日実感しました。」「普段はなかなか関わる機会がないので,新鮮でした。」「最初は緊張したけど,最後はみんな笑顔で楽しめて良かった。」 などの感想があがっていました。西陵中学校と福西児童館はおとなりどうしです。同じ地域で育つ子ども達がつながり合う良い機会となりました。
画像1
画像2
画像3

育成学級 合同球技大会

本日,育成学級は「京都市中学校育成学級・総合支援学校中学部 第44回 合同球技大会」へ参加をしてきました。午前中はバレーボール,午後はドッヂボールの試合を他校と合同チームを組んで行いました。結果は,「バレーボール1 Aコート 優勝」することができました。たくさんの友達と交流を深めることも出来ました。保護者の皆様,温かい声援をいただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

簡易ミストの設置

もうすぐ,7月です。気温が高くなってきました。本日,南校舎から体育間への渡り廊下に簡易ミストを設置しました。これから暑くなる7月〜9月にかけて,使用していきたいと思います。

画像1
画像2

明日から第2回定期テスト

 明日からの3日間,第2回定期テストを実施します。テストの準備のため,各学年で放課後学習会,土曜学習会を行ってきました。子どもたちは,わからないところを先生に質問し,熱心に学習に取り組んでいました。家庭学習をしっかり行い,明日のテストに備えてください。

画像1
画像2
画像3

1年 ケータイ教室

 本日1年生は6時間目にケータイ教室を行いました。実践例を映像で見ながらだったので,とても分かりやすかったと思います。インターネットは,世界とつながっていることを再確認できる時間でした。ご家庭でも,今一度,携帯電話やスマートフォンの使い方について話し合っていただくなど,ご協力お願いいたします。
画像1
画像2

第2回 基礎テスト

 本日,6限に全校で基礎テストを実施しました。来週,6月27日から行われる第2回の定期テストに向けて5教科(国語,社会,数学,理科,英語)の基礎的な問題を確認するためのテストです。生徒たちは全力で取り組んでいました。今日からテスト1週間前です。定期テストに備えて家庭学習をしっかり行いましょう。また,放課後の学習会・土曜学習会も活用してください。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/5 給食払込〆切(11月分)

西陵だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校教育目標・経営方針

学校評価

小中一貫教育校関係

その他

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp