|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:73 総数:520175 | 
| 台風24号の接近に伴う措置
本校教育活動にご理解・ご支援をいただきありがとうございます。 さて,この週末に台風24号が近畿地方に接近するという予報が発表されました。 10月1日(月)の臨時休業等の措置については,以下の通りです。 ◎登校前に「特別警報」が発令された場合 (1)午前0時までに解除・・・5校時(13時50分)から始業 (2)午前0時現在,発令中・・臨時休業 <例>30日(日)午前9時に特別警報が発令。 ・午後11時に解除された・・・5校時から始業 ・深夜12時30分に解除された・・・臨時休業 ◎登校前に「暴風警報」が発令された場合 (1)午前7時までに解除→平常授業 (2)午前9時までに解除→3校時(10時45分)から始業 (3)午前11時までに解除→5校時(13時50分)から始業,給食なし (4)午前11時現在,発令中→臨時休業 ◎「大雨警報」及び「洪水警報」が発令された場合 警報の発令中,解除に関わらず平常授業 不要不急な外出はお控えください。また,河川や側溝,水路等には近づかないようにご家庭でもお子様への指導をお願いいたします。 社会見学1 社会見学2
公園でお昼ご飯を食べた後,カップヌードルミュージアムへ!カップヌードルミュージアムでは,実際自分のオリジナルのカップヌードルを作成しました。子どもたちは,世界に1つだけのカップヌードルを手にニコニコしていました。そのあと,探検ノートを持ち,館内を見学しました。    3年 伝えよう楽しい学校生活   伝えたいことを考え,もっと分かりやすい説明になるようにアドバイスをし合い,何度も練習して本番を迎えました。どのグループもしっかり1年生に届くように発表することができており,とても嬉しく思いました。この発表を聞いた1年生が学校生活を楽しみにしてくれればいいですね。 3年 I like blue. Do you like 〜?で相手に好きなものを尋ねたり,Yes , I do.や No , I don't. で答えたりすることにも少しずつ慣れてきました。 学習の中で繰り返し練習してきたオリジナルチャンツを10月の朝会で発表します。これまでの学習の成果を発揮できるようがんばりたいと思います。 1年 まっとあそび  算数 かさくらべ
1年生の算数では,かさくらべの学習をしています。「かさ」について知り,どうすれば比べることができるのか考えました。授業の中で実際に水を移す活動をすることで,この容器のかさはどれくらいなのか,「かさ」に触れることで量感が豊かになっていきます。体験の中からも多くを学び取っていってほしいです。   1年 どくしょタイム  図書室から借りてきた本や,学級文庫の本,お家から持ってきた本を一人ひとり読んでいます。絵本や,図鑑などの分厚い本も進んで読めるようになってきました。中には,100冊を読んだ子もいます。 読書をすることで,新しい言葉に出会えたり,色々なことを知ることができます。これからも進んで読書をしてほしいと思います。 1年 にほんのうたをたのしもう  絵描き歌の「さんちゃんが」や,手遊び歌の「おちゃらか」を楽しみながらしていました。「おちゃらか」は,先生とやったり,近くの友達とやったりしながら,じゃんけんのルールや,どんなポーズをするかを覚えることができ,だんだんと早くできるようになってきました。 にほんのうたに親しみながら,進んで音楽にのったり歌ったりしてほしいと思います。 消防団の方々がお話に来てくださいました! |  |