![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:145125 |
メッセージが読めるかな?
国語ではローマ字の学習をしています。今日はFSのアレックスさんにローマ字でメッセージを書いてもらいました。読んでみようとしていますが,まだすらすらと読めません。表を使ってこれから頑張って解読していきましょう。
![]() 3・4年生:商品の紹介(2)
こんな感じで発表する予定です。
![]() 3・4年生:商品の紹介(1)
明日の1時間目,全校で集まって商品の紹介をします。どんな商品を売るのか,名前は何というのか,アピールポイントは何か,値段はいくらで売るのかなどを相談して決めていきました。
![]() ![]() ![]() 4年生:サツマイモとカボチャを収穫しました!
3・4年生で育てていたサツマイモとは別で,学校園で4年生が育てていたサツマイモとカボチャを収穫しました。(学校ボランティアの大学生と共に)
サツマイモらしいシュッとしたイモが採れましたよ。 ![]() ![]() 今日の給食(水)![]() 物語から広がる世界
10月2日(火)
〜6年生〜 お話を読んで想像したことを絵に表しています。 光の表現やカーペットの表現など, 自分のイメージに合うようにするには, どんな描き方をすればよいのか考えていました。 ![]() 水溶液の不思議
10月2日(火)
〜6年生〜 水溶液の性質について調べる学習が始まりました。 一見するとすべて「水」ですが, ある色水にたらすと色が変わるものがありました。 同じ色水でもたらす液によって色の変わり方も違います。 色を混ぜても,絵の具とは違う変化をします。 このような不思議な現象から感じた疑問を これからの学習で追及していきます。 ![]() ![]() 2人とも表彰
10月2日(火)
〜6年生〜 朝会の時間に,書写と図工の作品展での表彰がありました。 今回は喜ばしいことに,6年生が2人とも受賞しています。 ![]() ![]() お米を守れ!
10月2日(火)
〜5・6年生〜 先週の金曜日には,収穫したお米を台風から守るため, みんなで体育館に写しました。 そして,今度は日の光に当てて干すために みんなでフェンスにかけていきました。 全員がテキパキ動いていました。 ![]() 朝会の後には・・・(2)
表彰式の後には,1年生が『読書100冊』の賞状をいただき,自分のおすすめの本を紹介してくれました。
![]() ![]() |
|