京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up48
昨日:27
総数:398484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月17日〜21日はあじさい読書週間です。19日からプールでの学習が始まります。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

3日(水)5年花背山の家

今日はとてもいいお天気に恵まれました。このあと、入浴・夕食、そしてキャンプファイヤーを行う予定です。
画像1
画像2

3日(水)5年花背山の家 自然観察

「種を遠くに運ぶために、どのようなつくりになっているのだろうか」「どうして樹液がねばねばしているのだろうか」
身近な植物を例に挙げながら、問いを示していただき、最後には説明をしていただきました。いろんな「植物の秘密」「生き物の秘密」を知ることができた貴重な時間になりました。
画像1
画像2
画像3

3日(水)5年花背山の家 自然観察

自然観察の時間には、スズメバチの巣を見せていただきながら、「どのようにして冬を越すのか」など、その生態について教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

3日(水)2年 市原野寮との交流

5時間目に,校区探検でお世話になった「市原寮」のみなさんと2年生49名と交流をしました。昔から伝わるすごろく・手遊び・あやとり・百人一首かるた・ふくわらいをグループに分かれて交流しました。
子どもたちも楽しい時間を過ごすことができましたし,利用者の方々にも喜んでいただいたようです。
子どもたちは,今日まで,グループで話し合いや準備を,とてもがんばっていたので,満足した顔で学校に帰ってきました。
画像1画像2画像3

3日(水)学校給食試食会

画像1
画像2
本日,学校給食試食会を開催しました。
お忙しい中、たくさんの方々にお越しいただき,本当にありがとうございました。

栄養教諭から給食についての話をした後,本日の給食を試食していただき,子どもたちの様子を参観していただきました。

普段なかなか見ることのできない子どもたちの様子を見ていただくことができました。

PTAの保体委員の方々には,準備や配膳,後片づけなど大変お世話になりました。ありがとうございました。

3日(水)4年 体育科

4年生は運動場で「タグラグビー」に取り組んでいます。フォーメーションを意識しながら練習をすることができました。
画像1

3日(水)6年 学芸会に向けて

画像1
 学芸会にむけて、話しかたや伝え方の工夫について意見交換しています。

3日(水)3年 図画工作科

 「お話の絵」の制作に取り組んでいます。コンテを使って背景を仕上げています。
画像1

3日(水)1年 宿題

漢字の宿題のすすめ方を学びました。ノートの使い方を知りました。
画像1

3日(水)1年 さんすうか

画像1
 「たしざん」のがくしゅうをしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp