元気いっぱいキッズソーラン
1年生から3年生のお友達と一緒に元気よく踊りました。
【ひかり学級】 2018-10-01 15:00 up!
やり切った組体操
4年生は,初めての組体操でしたが,友達と協力してすべての技を成功させることができました!
【ひかり学級】 2018-10-01 14:59 up!
がんばった運動会
練習の成果を発揮してどの競技もあきらめず最後まで取り組みました!
【ひかり学級】 2018-10-01 14:59 up!
本日の教育活動について
おはようございます。
京都市の気象警報はすべて解除になりましたので,本日は,通常通り学校での教育活動を行います。また,スクールバスについても通常通りの運行です。
【学校や地域の様子】 2018-10-01 06:39 up!
音楽隊の練習
今日は,動きの確認と曲の練習をしました。楽譜を覚えている人が増えてきました。本番まであと1ヶ月です!がんばりましょう!
【まちの音楽隊】 2018-09-29 12:58 up!
生活科「あそんでためしてくふうして」
保護者の皆様のご協力で,おもちゃ作りの材料がたくさん集まりました。今日は,その材料で「どんな遊びができるか」を考えてみました。ドミノをしたり,ボーリングや的当てをしたり・・・いろいろ考えて遊ぶことができました。
【2年】 2018-09-29 11:25 up!
9月28日給食
ごはん
牛乳
さばのたつたあげ
五目きんぴら
とうがんのくずひき
とうがんは夏に収穫しますが,皮が分厚いので冬まで保存できることから「冬瓜」とかきます。
給食ではだし汁で炊き,しょうがを加え,片栗粉でとろみをつけてくずひきにしました。
だしがよくきいていて食べやすかったようです。
久しぶりのたつたあげも大人気でした。
冬瓜・ピーマンは京北産のものが届きました。
【給食・食育】 2018-09-29 11:22 up!
9月27日の給食
麦ごはん
牛乳
平天とこんにゃくの煮つけ
ごま酢煮
過ごしやすい気候になり,子どもたちの食欲も出てきました。
食欲の秋!
これから秋においしい食べ物が給食でも登場します。
しっかり食べて,元気に過ごそう!
【給食・食育】 2018-09-29 11:21 up!
生活科「冬野菜を育てよう」
10日ほど前に種をまいたダイコンとホウレンソウの芽が出ました。連休の間に芽が出て,10cmぐらい伸びていました。「ダイコンはハートの形に似ている」「ホウレンソウは細長いネギみたい」とその成長を喜んでいました。
【2年】 2018-09-29 11:20 up!
係活動
火曜日と金曜日のおわりの会でクイズ係がクイズを出しています。中には難しいクイズもあり,苦戦している子ども達です。
【2年】 2018-09-29 11:20 up!