京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:12
総数:312191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 体育 〜池田ロックソーラン〜

今日の体育の時間に,池田ロックソーランを踊りました!
久しぶりで忘れている子もいましたが踊っているうちに思い出し,去年と比べ,みんな上手に踊れていました。
画像1
画像2
画像3

3年 図書室の使い方

図書室の使い方を教えていただきました。
本の借り方や返し方だけでなく,分類法なども学びました。

面白そうな本もたくさん紹介していただき,子どもたちは本を借りるのを楽しみにしていました!!
画像1
画像2

1年 チョキチョキかざり

画像1画像2
はさみを上手に使って折り紙で飾りを作りました。
「ハートの形になった!」
「きれいなのができたよ」
などたくさん教えてくれました。
初めての図工楽しかったね。

2年 生活「学校たんけん準備」

画像1
画像2
学校探検の準備で,いろいろな教室にインタビューにいきました。
丁寧な言葉でお話を聞くことができました。

2年 図書室の使い方

画像1
画像2
堀井先生に図書室の使い方を教えていただきました。
おすすめの本も教えていただきみんな興味深々でした。

1年 ちょきちょきかざり2

画像1
画像2
画像3
楽しく活動した後は,きれいにおそうじ。ほうきを使って,みんなで一生懸命そうじをしてくれました。その手際のよさにびっくりしました。
きれいになった教室に,子どもたちが折り紙をかざりました。教室がさらに楽しくなりました!

1年 ちょきちょきかざり

画像1
画像2
画像3
はさみの使い方の練習で,かざりを作りました。みんな楽しんで作っていました。折り紙を広げたときにきれいな模様になるのを見て,「先生,見て見て!」と嬉しそうでしたよ。

3年 校区探検

社会の学習で校区探検にでかけました。
地図と方位磁針をもって,校区を探検しました。

子どもたちは,方位磁針で方角を確認しながら,お店や保育園などを地図に書き込んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年 国語「図書室へ行こう」

画像1
画像2

 図書室でオリエンテーションをしてもらいました。

 図書室の使い方を確認した後,4年生が主人公の本を紹介してもらった子どもたち。
 授業時間の最後では,興味のある本を進んで探したり,友だちと読んだりしていました。
 これからたくさんの本に出あって,たくさんの本を読んでほしいと思います。

 目指せ!100冊!!

4年 理科「季節と生き物」


 暖かく天気のいい日が増えてきました。
 春の訪れを感じますね。

 理科では季節について学習しています。
 この日は,春の生き物を探しに行きました。

 イヌノフグリやタンポポ,ツバメなど,学校にはたくさんの春がやってきています!

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/29 あけぼの子ども園 運動会
9/30 あけぼの子ども園 運動会(予備日)
10/2 山の家1日目
10/3 山の家2日目
10/4 山の家3日目
10/5 秋の校外学習 1年2年3年4年6年
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp