21日(金)学習の様子
【学校の様子】 2018-09-21 17:28 up!
21日(金)学習の様子
5年生が外国語活動をすすめています。6年生は,10月に実施する修学旅行に向けて事前学習をすすめています。
【学校の様子】 2018-09-21 16:36 up!
21日(金)学習の様子
1年生が,かさしらべをしています。いろいろな容器を使って,水が入る量を比べています。
【学校の様子】 2018-09-21 16:34 up!
21日(金)学習の様子
5年生が家庭科で調理実習を行いました。ご飯が上手に炊けたようです。
【学校の様子】 2018-09-21 16:30 up!
21日(金)学習の様子
【学校の様子】 2018-09-21 16:29 up!
20日(木)ことばの学習
2学期から,2年生のみんなで拗音や長音を含むことば集めをはじめとする「ことばの学習」を進めています。第3回目のテーマは「つまる音を集めよう」です。“っ”がつく言葉を2人1組で探し,全員で出し合いました。「ちっぷ」や「ばっと」などのたくさんの言葉が子どもたちから出てきました。
【学校の様子】 2018-09-21 16:27 up!
9月20日(木)ぱくぱくだより
〜今日の献立〜
・麦ごはん
・牛乳
・牛肉のしぐれ煮
・里いもの煮つけ
・キャベツのすまし汁
今日は月見献立でした。
9月24日は「十五夜」です。十五夜には月に見立てたおだんごや,里いもやくだものを月にお供えして,秋の収穫に感謝します。
【児童の感想】
・キャベツのすまし汁がおいしかったです。野菜がたくさん入っていて,シャキシャキしておいしいです。牛肉のしぐれ煮は,しょうがのにおいがして食欲がわきました。
・牛肉のしぐれにがおいしかったです。理由は,私はお肉が好きで,とくに牛肉が好きだからです。
【学校の様子】 2018-09-21 16:17 up!
20日(木)運動場
本校の運動場は大変,水はけがよく,また,先日,PTAの方々を中心に側溝の掃除もしていただきました。雨が降り続き,運動場には大きな水たまりができてしまいましたが,雨が止めば,すぐに水がひくことと思います。
さて,今週に入り,学校近辺にスズメバチらしきハチが飛んでいるのを数件目撃されています。また,以前には,複数のクマの目撃情報もございました。
【野生の鳥獣や虫などに出会った際には,興味本位の行動は慎み,場合によってはその場から引き返す・逃げるなど,身の安全を最優先に考えて行動してください。】
【学校の様子】 2018-09-20 15:08 up!
20日(木)ポスター
【学校の様子】 2018-09-20 14:49 up!
20日(木)校内整備
【学校の様子】 2018-09-20 14:49 up!