京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:4
総数:224125
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

3年 合同学習

画像1
画像2
 合同学習では,「人権ポスターづくりに向けた絵具の学習」を行いました。京北第二・第三小学校の友達と交流しながら,マーブリングやにじみなどを楽しく学習することができました。

3年 わり算の学習

画像1
画像2
画像3
 算数科では「わり算」の学習をしています。かけ算の九九を復習したり,図をかいたりしてがんばっています。

合同学習

画像1
画像2
今年度最初の合同学習がありました。3校で集まり修学旅行の班の打ち合わせを行いました。各班の目標も決め,準備を進めています。

新入生歓迎遠足

画像1
画像2
画像3
4月27日に新入生歓迎遠足へ行ってきました。色別の縦割りグループで協力しながら山登りを楽しみました。

漢字の組み立て(4年)

画像1
「へん」や「つくり」を組み合わせて漢字作りをしました。子どもたちは,「かまえ」や「かんむり」など,漢字の構成を知ることで,より興味をもって取り組む姿がありました。

「友情」(習字の時間)

画像1
画像2
画像3
習字で「友情」という字を書きました。「友」と「情」の字の大きさのバランスが難しく,字の大きさにとくに注意をして書きました。集中して,意欲的に学習をしていました。

4月27日の給食

画像1
画像2
胚芽米ごはん
とりの天ぷら
小松菜とゆばの煮びたし
若竹汁
かしわもち

遠足後の給食も色別で食べました。
今年度はじめてのなごみ献立でこどもの日の行事献立です。

デザートに和菓子「かしわもち」の登場です。

疲れた体に甘い和菓子でほっこりできました。

5月1日の給食

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
きつね丼の具
金時豆の甘煮
すまし汁

連休間の給食は,比較的ごはんが食べやすいどんぶりです。

合同学習でたくさん活動した後だったので,早くしっかり食べて昼からの体力テストに備えました。

すまし汁に使ったほうれん草は,京北産のほうれん草を使いました。

長期宿泊にむけて

画像1画像2
長期宿泊に向けての顔合せと係活動の分担が決まりました。各グループの活動のめあてをたてたので,当日が楽しみです。

ポスターを描こう(4年)

画像1画像2
京北第一,第二,第三小の子どもたちが集まり,人権ポスターを描きました。顔を描いたり,ポスターのフレーズを考えたりと,グループになって,仲良く活動する姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/28 6年演劇鑑賞教室
10/1 代表委員会 委員会
10/2 朝会 けんこうの日 ALT 検尿
10/3 そうじ班会 3年社会見学(スーパー) フッ化物洗口 検尿

学校だより

学校評価

保健便り

学校教育目標

給食だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp