京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:145180
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

4年生:日本の文化を体験

 今日の1校時,ドイツから来られた京産大留学生のアレックスさんと一緒に習字をしました。
 アレックスさんは日本語を話すのも得意で,漢字・カタカナのを読み書きができるほど日本語が上手ですが,習字は初めてでした。

 さて,字はうまく書けたかな?
画像1
画像2

食の指導

今日は6年生で食の指導がありました。
消化についてのお話でした。紙芝居や内臓がよくわかるエプロンシアターを見せてもらいました。小腸は教室の端から端までの長さがあり,広げるとテニスコートぐらいの広さと聞き,驚いていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(水)

画像1
ごはん 牛乳 高野豆腐と野菜の炊き合せ いわしのかば焼き風

運動会前の交流給食

今日は運動会前の交流給食ということで,赤組白組に分かれて給食を食べました。準備も後片付けもみんなで協力してできました。いただきますの前には,団長から,運動会では最後まで精一杯がんばろう!と意気込みが述べられ,みんなもそれに「ハイ!」とこたえていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(火)

画像1
麦ごはん 牛乳 きつね丼(具) 小松菜とひじきのいためもの みそ汁

そろばん学習

運動会の練習で忙しい毎日ですが,そろばんの時間はもくもくと計算に集中して頑張っています。
画像1

スーパーマーケットの見学へ

社会見学で市原にあるAコープへ行きました。「お肉の種類がとってもたくさんある。」「チラシが店内につってあるよ。」など店内の様子を観察しました。また,お店の人にも大切にしていることや,お客様に喜んでもらうための工夫をインタビューし,ていねいに教えていただくことができました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(金)

画像1
胚芽米ごはん 牛乳 さばの竜田あげ 冬瓜のくずひき 五目きんぴら 

今日の給食(木)

画像1
麦ごはん 牛乳 おからそぼろ丼(具) もやしの煮びたし みそ汁

時間と長さ

画像1
画像2
画像3
算数「時間と長さ」の学習では,巻尺を使って予想した長さを確かめたり,100mを歩いてどれくらいかかるかをストップウォッチで確かめたりして,時間や長さの感覚を身に付けています。子どもたちは活動が大好き!どんどんいろいろな場所を調べてまわっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp