![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:145083 |
やさいはかせになろう![]() スローガンを作成![]() FSとの交流![]() ![]() 稲刈り
9月26日(水)
〜5・6年生〜 稲刈りをしました。 地域からたくさんの方が協力しに来てくださり, 刈り方や束ね方をていねいに教えてくださいました。 みんなでテキパキと稲刈りを進め, 収穫した稲を学校に干しています。 かかしも田んぼから学校に移動し, 刈り取ったお米を見張っています。 ![]() ![]() ![]() 和(なごみ)献立
今日は和(なごみ)献立でした。とりめしは増やす子が多く、おいしそうに食べていました。おはぎも「甘くておいしかった」と好評でした。
![]() ![]() ![]() 食の指導
今日は3年生で食の指導がありました。
「やさいはかせになろう」というテーマで、野菜は「実」「花」「くき」「はっぱ」「ねっこ」のどれなのかをみんなでかんがえました。 答え合せでは、ブロッコリーをチョキチョキとはさみで切って、花とくきに分けられると教えてくださり、子どもたちは目を丸くしておどろいていました。三枚目の写真が正解です。予想してから見てみてください。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(水)![]() ごはん 牛乳 とりめし(具) 切干大根の三杯酢 みそ汁 おはぎ 演劇鑑賞教室
9月25日(火)
〜6年生〜 演劇鑑賞教室に行きました。 演目は「魔法をすてたマジョリン」 温かい心の大切さや,みんなで1つのことに協力する良さを感じさせてくれるお話でした。 〜児童の感想から〜 一番心に残っているのは最後の場面です。理由は悪い魔女たちも村人たちと一緒におどっていたところがおもしろくて良かったからです。 今日の給食(火)![]() 4年生:静原タイムの練習
10月の「静原タイム」に向けて,発表の練習を始めました。
まだまだスムーズにはいきませんが,とてもがんばっています! ![]() |
|