京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:145180
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

3・4年生:商品づくり

 12月にある「京大トレードフェア」に向けて,各学年が商品づくりに取り組んでいます。
 3・4年生もがんばって作っています。個性が出て,いろんな商品が出来上がりました。
画像1
画像2

開会式・閉会式の練習

 雨のため,今日は体育館での練習でした。
 足をそろえるのが,なかなか難しそうでしたが,最後にはきれいにそろっていました。
 その後は,聖火リレーの練習もありました。 
画像1
画像2
画像3

3・4年生:そろばん学習

 今日の2校時は,そろばん学習がありました。
ずうっとみんな下を向いているので,首が辛そうでした。
画像1
画像2

今日の給食(金)

画像1
ミルクコッペパン 牛乳 コーンのクリームシチュー 小松菜のソテー

1年生に伝えよう

画像1
画像2
国語の学習で,1年生に学習発表会やトレードフェアについて伝えるために準備しています。グループでの話し合いや練習が上手く行かないこともありましたが,だんだんと力を合わせられるようになってきました。

初めて運動場で 全校演技

 運動場に出て,自分の場所を確認していきました。
縦・横の線がそろいません・・・。

 これから,これから。

画像1
画像2
画像3

応援合戦などの練習

 声では,赤組が優勢です。

 白組も,負けるな!!
画像1
画像2
画像3

全校競技

 今年の全校競技はハードです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(木)

画像1
麦ごはん 牛乳 牛肉のしぐれ煮 里いもの煮つけ キャベツのすまし汁

夏休みに行った場所・食べた物

9月20日(水)
〜6年生〜

外国語の時間に,京都産業大学の留学生と
英語で夏休みに行ったことや食べた物についての話をしました。

留学生の話していることを一生懸命聞き取ろうとすることも.
話している内容が分かった時も,

6年生の2人は楽しそうな顔をしていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp