4年生 理科 季節と生き物(夏の終わり)
夏休みが終わったあとの学校の生きものを観察しました。
今年は猛暑で,すこし枯れかかっている植物もありましたが,子どもたちが育てているゴーヤは今も実をつけ続けています。また,桜の葉も少し茶色がかっていました。
あと,夏休み前には見られなかったトンボやバッタなどの昆虫も見られたそうです。
【4年生】 2018-08-31 08:55 up!
1年生 国語科 いちねんせいのうた
国語科で「いちねんせいのうた」という詩の学習をしています。
「いちねんせいの 一 いちばん はじめの 一」というところが みんなのお気に入りの様子です。
今日はこの詩の視写をしました。お手本を見て 丁寧に書くことに挑戦しました。書き終わった後は,がんばった!というみんなの満足そうな顔が見られました。そして,ふと手を見ると,鉛筆のあとが 手についていました。
「わあ、まっくろだ!」「ほんと!ぼくもまっくろだ!」みんなで真っ黒比べをしました。1年生も ひらがなが書けるようになり,いよいよ漢字やカタカナ練習に挑戦です。みんな この調子でがんばっていきましょう!
【1年生】 2018-08-30 19:46 up!
1年生 2学期の目標!
2学期がスタートしました。1年生も初めての夏休みを過ごしましたが,みんな元気な顔を見せてくれました。
2学期の学習や行事を知らせ,どんなことをがんばろうか 目標を立てました。
「かんじをがんばるよ。」「わすれものをなくすぞ!」「しっかりはなしをききます!」「さんすうのけいさんをがんばるぞ!」など,いろいろな目標をカードに書きました。
苦手なことにも挑戦して,実りの多い2学期にしていきましょう。
【1年生】 2018-08-30 19:45 up!
2年生 8月のサツマイモ畑 Narutokintoki in 28 August
2学期が始まり,サツマイモ畑に伸びた雑草を引きました。少しずつ,毎日草引きします。お水は毎日あげなくてよくなりました。あと一月ほどで,収穫です。
【2年生】 2018-08-30 09:18 up!
あおぞら 2学期が始まりました
本日から2学期が始まりました。1時間目は始業式から始まり,その後,教室の大掃除をしました。休みの間にたまっていたほこりを,たくさん集めることができました。また,夏休みの間にやった,絵日記や図工の作品などを,交流学級のみんなや,学校の先生に発表することができ,大変満足そうな表情でした。
【あおぞら】 2018-08-27 19:43 up!
2学期始業式
本日8月27日(月),2学期始業式が行われました。校長先生からは,この夏休みの『振り返り』についてのお話がありました。2学期新たな気持ちでよいスタートをきりましょう。
【学校の様子】 2018-08-27 09:54 up!
明日(8月24日)の5・6年朝ランニングについて
明日(8月24日)午前7時の時点で暴風警報が発令中の場合は中止となります。
【学校の様子】 2018-08-23 08:24 up!
2年生 8月のサツマイモ畑 Narutokintoki in August
8月6日。朝,当番の子どもたちが,水やりや草引きをしてくれたあとのサツマイモ畑です。今日は時折,日差しが陰るときがありますが,夕方に少しでも恵みの雨が降ってくれればと祈るばかりです。
【2年生】 2018-08-06 11:07 up!
夏休み中の校庭開放について
夏季休業期間に入っても連日命に関わる危険な暑さとなっており,熱中症への厳重な警戒が必要であることを考慮して,今週【8月6日(月)から10日(金)まで】の校庭開放を中止とします。
【学校の様子】 2018-08-06 08:30 up!
登校日
8月2日は登校日でした。
前半は各クラスの教室で,近況報告をしたり,戦争と平和について話し合ったりしました。国語で学習した戦争と平和の本の紹介をし合ったり,先生から戦争の話を聞いたりしました。今後も戦争にならないように考えていきたいです。
後半は体育館で,学年でドッジボールをしました。みんなが楽しめるようにルールを工夫し,いい汗を流しました。
夏休みの後半も,熱中症や安全に気を付け,元気に過ごしてほしいと思います。
【4年生】 2018-08-02 20:36 up!