文化祭【展示発表へ向けて】(3年生)
3年生では「京町屋」について,フィールドワークを含めて調べました。収集した情報を分析し,吟味してポスター発表の準備を行っています。
【学校の様子】 2018-09-20 14:45 up!
合唱コンクールへ向けて(5)
合唱タイムにおけるクラスでの練習が続いています。みんなでいい合唱をつくり出そうとどのクラスも工夫をしています。
【学校の様子】 2018-09-20 14:38 up!
ALTの先生と(英語科)
今週はALTの先生が来てくださっています。写真は1年生の授業の様子です。英語科の先生とのコラボによるゲーム形式で,楽しい英語(英会話)の授業を行っています。
【学校の様子】 2018-09-20 13:47 up!
合唱コンクールへ向けて(4)
体育館ステージで練習している2年生の様子です。どのクラスも音楽室や体育館の割当を有効に生かして練習しています。まずは,声量が大事ですが,強弱のつけるところやハーモニーも徐々に高めていけるようにしましょう。
【学校の様子】 2018-09-19 17:13 up!
合唱コンクールへ向けて(3)
3年生の教室での練習風景です。音楽室や体育館割り当てのないときは,教室や廊下で練習を行っています。指揮者を見て,連帯感をもってみんなで力を合わせていきましょう。
【学校の様子】 2018-09-19 16:29 up!
合唱コンクールへ向けて(2)
7限の「合唱タイム」が今週も続いています。パート練習を重るたびに声量も大きくなっていっています。
【学校の様子】 2018-09-19 15:50 up!
文化祭【展示発表】へ向けて(1年生)
文化祭・展示発表へ向けて,各学年では展示物の製作やポスター発表へ向けての準備が行われています。1年生では「デジタルアート」の作成に取り組んでいます。
【学校の様子】 2018-09-19 15:35 up!
水泳の授業・タイム測定(体育科)
水泳の授業は終盤を迎え,タイムを測っています。みんなベストのタイムをめざして頑張って泳いでいます。
【学校の様子】 2018-09-19 14:39 up!
総合的な学習の時間の様子(3年)
今度の文化祭で3年生がポスター形式で発表するテーマは「住」です。各クラスで京町家を拝観しに行き,そこで学習したことをまとめて発表します。今年は3年生の保護者の方にもご協力いただき,「秦家」,「長江家」,「杉本家」の3か所を見学することができました。住まいのなかに湿気の多い土地でもうまく生活していくための,昔のかたの工夫に感銘を受けました。今日の経験を今後の学習に生かしていこうと考えています。本日お世話になりました皆様本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2018-09-19 11:25 up!
正門の掲示板(名言)
正門の掲示板に,マザー・テレサの「名言」が掲示されています。優しい言葉は,温かな学級,温かな学年につながります。秋の行事へ向けて,取り組みが始まっています。クラスで「頑張ろうよ」とリーダーシップを取る人がいら,温かい気持ちで「フォロワーシップ」を発揮していきましょう。
【学校の様子】 2018-09-14 15:50 up!