![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:1 総数:145083 |
1年生に伝えよう![]() ![]() 初めて運動場で 全校演技
運動場に出て,自分の場所を確認していきました。
縦・横の線がそろいません・・・。 これから,これから。 ![]() ![]() ![]() 応援合戦などの練習
声では,赤組が優勢です。
白組も,負けるな!! ![]() ![]() ![]() 全校競技
今年の全校競技はハードです。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(木)![]() 夏休みに行った場所・食べた物
9月20日(水)
〜6年生〜 外国語の時間に,京都産業大学の留学生と 英語で夏休みに行ったことや食べた物についての話をしました。 留学生の話していることを一生懸命聞き取ろうとすることも. 話している内容が分かった時も, 6年生の2人は楽しそうな顔をしていました。 ![]() ![]() 食育教室
9月20日(水)
〜6年生〜 今回の食育教室では, 食べ物が消化される様子や,消化器についてのお話を聞きました。 その中で,胃液などの消化液は心の影響を強く受けることを教わりました。 ストレスによって,消化液の働きが弱まり, 小腸でしっかり栄養が吸収できなかったり, 大腸で水分が吸収できなかったりして, おなかの調子が悪くなります。 そのような,心と体のつながりについても学ぶことができました。 ![]() ![]() ひえ取り
9月18日(火)
〜5・6年生〜 田んぼにたくさん生えてしまった「ひえ」を取りに行きました。 限られた時間でしたが,みんなで分担して,取れる限りのひえを 取っていました。 ![]() ![]() 4年生:日本の文化を体験
今日の1校時,ドイツから来られた京産大留学生のアレックスさんと一緒に習字をしました。
アレックスさんは日本語を話すのも得意で,漢字・カタカナのを読み書きができるほど日本語が上手ですが,習字は初めてでした。 さて,字はうまく書けたかな? ![]() ![]() 食の指導
今日は6年生で食の指導がありました。
消化についてのお話でした。紙芝居や内臓がよくわかるエプロンシアターを見せてもらいました。小腸は教室の端から端までの長さがあり,広げるとテニスコートぐらいの広さと聞き,驚いていました。 ![]() ![]() ![]() |
|