京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up60
昨日:64
総数:452095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

U-15リーグ(サッカー部)

画像1
画像2
先日,U-15リーグ(3部育成)が行われました。本校は部員が少ないため,高野中と城陽SCの3校合同で出場しています。第8戦は立命館中との試合でした。結果は0−3で負けてしまいました。初めての負けですが,残り2試合しっかり巻き返せるよう日頃の学校生活からも見直していきましょう。応援に来ていただいた方々本当にありがとうございました。

体育大会予行(6)

画像1
 色別対抗リレーの予行です。予行ではありますが応援も盛んな熱戦が繰り広げられました。

体育大会予行(5)

画像1
 騎馬戦の予行の様子です。先に相手チームの帽子をとった方が勝ち。がっつり組み合っての戦いです。安全のため先生もそばについています。

体育大会予行(4)

画像1
画像2
 団体種目・綱引きの予行を行いました。力いっぱい綱を引いて勝利を目指しています。

体育大会予行(3)

画像1
画像2
 大縄跳びは跳ぶ毎に「掛け声」をかけあって,時間内により多く跳べるよう団結して行っています。

体育大会予行(2)

画像1
画像2
 クラス対抗大縄跳びの様子です。縦割り競技ですので,他学年の人たちも応援してくれています。

体育大会予行

画像1
画像2
 25日(金)午前,体育大会予行を行っています。入場行進から開会式の流れ等について確認しました。

体育大会学年練習(2)

画像1
画像2
 今日は雨天のため,体育大会の学年練習は体育館で行いました。3年生の組体操も練習を重ねています。金曜日には「予行」が予定されています。

体育大会学年練習

画像1
画像2
 6月2日(土)の体育大会へ向けて22日(火)から学年練習が始まりました。「大縄跳び」も,練習を重ねるごとに少しずつより多く跳べるようになってきました。

確認プログラム

画像1
画像2
画像3
3年生になって最初の確認プログラムが行われました。3年生はどの生徒も集中して取り組んでいます。学習確認プログラムは,今日,明日の問題を解くことだけではなく,それまでの事前学習(予習シート)や事後学習(確認シート)のすべての取組で一つのものとなっています。これから行われる定期テストや受験に関しても,このようなかたちで事前学習や事後学習も大切にしていけるように練習していきましょう。それでは明日もこの調子で頑張ってくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/25 1年生合唱リハーサル
京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp