京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up37
昨日:17
総数:424269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

19日(水)登校の様子

画像1画像2
子どもたちが登校してきました。一輪車の調整をPTAの方々がしてくださいました。ありがとうございます。

18日(火)放課後ランニングクラブ

画像1画像2
放課後ランニングクラブが活動しています。

標高150m

画像1
うさぎ小屋の横に記念碑があり,そこには標高が示されてます。
調べてみると,確かに市原野小学校は,標高150mのところにありました。

国土地理院 地図の中心点(+印)の標高が,画面の左下に表示されます。
http://maps.gsi.go.jp/#6/34.958716/136.534131/&...

上記Webで調べると,京都タワーのある場所が標高およそ29m。
京都タワーの展望台は,地上より100mのところにあるそうなので
標高で考えると
市原野小学校は,京都タワーの展望台よりも少し高いところにあるようです。
(ちなみに京都タワーの高さは,131mです。)

いろいろな場所の標高を調べてみるのもいいですね。

18日(火)なかよしうさぎ

画像1画像2画像3
ずいぶん大きくなってきました。近寄ると二本足で立ちあがってこちらをみています。

18日(火)学校の名前

画像1
校舎の入り口に,学校名の表札をつけました。

18日(火)学習の様子

画像1
4年生が理科で体のつくりについて学習をしています。

18日(火)学習の様子

画像1画像2
5年生は,図画工作の時間に,お友達の顔をかいていました。

18日(火)学習の様子

画像1画像2
3年生が新出漢字の練習をしています。集中しています。

18日(火)学習の様子

画像1画像2
1年生は,算数科でながさ調べをしています。毛糸と鉛筆等を教材提示装置を使ってテレビに投影し,考えを発表しています。

18日(火)学習の様子

画像1画像2
6年生がコンピュータ室で修学旅行のコースについて調べています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp