京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up31
昨日:82
総数:422827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に予定。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

19日(水)学習の様子

画像1画像2
3年生が,図書館で本を選んでいます。

19日(水)学習の様子

画像1画像2
1年生は,算数科で,いろいろなものをつかって「長さ比べ」をしています。

19日(水)学習の様子

画像1
4年生は,習字に取り組んでいます。

19日(水)学習の様子

画像1
6年生が道徳で,「大切な生活リズム」について学習をしています。
レイナとのメッセージのやり取りで夜更かししているとき,カスミはどのような気持ちだったのか,を考えながら,携帯電話のけじめのない使い方によって生活リズムが狂ってしまうことを知ります。その上で,自分の生活習慣を見つめ直し,節度を守って生活するために,何を大切にしていくのか,話し合います。
社会問題になっている事例などを話し,携帯電話と上手に使うために,使い手の意志の大切さについて考えられるようにしています。

19日(水)学習の様子

画像1画像2
5年生は外国語活動,3年生は図画工作に取り組んでいます。

19日(水)掃除の時間

画像1画像2
それぞれの教室や割り当て場所で掃除をしました。終わった後は,ごみ箱を1Fに持っていきます。

9月19日(水) ぱくぱくだより

画像1
〜今日の献立〜

・ごはん
・牛乳
・いわしの蒲焼き風
・高野豆腐と野菜の炊きあわせ


「蒲焼き」の由来
うなぎの口から尾までくしを刺し,焼いた形が「蒲(がま)」という草の穂に見えることから,「蒲焼き」とよばれるようになったそうです。

今日の給食では,いわしを揚げて,蒲焼き風の味付けにしました。

【児童の感想】
・いわしのかばやきふうの味つけが,少しあまくておいしかったです。

・こうやどうふとやさいのたきあわせの,こうやどうふのフワフワした食感や,きのこのうまみが美味しかったです。






19日(水)学習の様子

画像1画像2
3年生が跳び箱運動に取り組んでいます。

19日(水)学習の様子

画像1画像2
6年生は10月に修学旅行に行きます。行き先の淡路方面について,調べています。

19日(水)朝ランニング

画像1画像2
短い時間ですが,集中して,もくもくとはしっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp