![]() |
最新更新日:2025/04/01 |
本日: 昨日:121 総数:1265572 |
【寄附受納】進路部前に掲示板を寄贈していただきました!
このたび,本校進路部前に掲示板を3点寄贈していただきました。
これは,株式会社京都銀行様の私募債「『未来にエール』〜次世代を担うこどもたちへ〜」の趣旨に賛同され,本校を寄贈先として御指定・起債なさいました,有限会社瑞穂食品工業(麺屋棣鄂/南区上鳥羽山ノ本町)様の御厚意によるものです。 6月25日(月)13時から,本館2階応接室にて,有限会社瑞穂食品工業代表取締役の知見芳典様,また取扱店である京都銀行府庁前支店の中川裕之支店長と津司大資主任がお越しくださいまして,贈呈式が行われました。津司主任司会のもと,京都銀行中川支店長から,本校へは寄贈品目録が,瑞穂食品工業様へは記念盾が贈呈されました。 知見様は,「社屋の拡張に伴って6年前に二条城の近辺からこちら南区上鳥羽に移転してきました。ささやかではありますが,地域貢献の一つとしてお役にたてればと思います。」と御挨拶くださいました。 小野校長からは「この掲示板は,生徒たちへの情報提供・進路指導充実のために末永く活用させていただきます。」と謝辞を申し上げ,吉田進路部長からは本校生徒の進路決定状況の概要について御説明しました。 このたびは,貴重なお志を頂戴いたしまして,誠に有難うございました。地域の皆様に支えられ,地域とともに歩む学校として,今後とも取組を進めてまいりたいと思いますので,よろしくお願い申し上げます。 [私募債「『未来にエール』〜次世代を担うこどもたちへ〜」について] 私募債発行時に,発行企業から京都銀行が受け取る発行手数料の一部で図書や備品等(学校の希望を参考にして決定)を購入し,発行企業指定の学校へ寄贈するものです。 発行企業及び京都銀行は,CSRの取り組みの一つとして子どもたちの成長を支援し,地域を担う人材を育成することにより,将来にわたり活力ある地域社会の実現を目指しておられます。 なお,本校には,この私募債の仕組みを通して,これまでにも,有限会社起福(中京区西ノ京栂尾町)様及び株式会社森高ローラ製作所(南区吉祥院中河原里南町)様からも御寄贈いただいております。改めまして,御厚情に深く感謝申し上げます。 [写真]贈呈式後の記念撮影(中央は,瑞穂食品工業・知見芳典様) ![]() 「絵本の読み聞かせ」(祥栄小学校)![]() ![]() また,2年生では小学校での「現場実習」があるので,それに向けてイメージを持つよい機会となったのではないでしょうか。 京都市・乙訓地区公立高等学校合同説明会
6月23日(土)・24日(日)の2日間、京都市勧業館みやこめっせで開催された「京都市・乙訓地区公立高等学校合同説明会」に本校も参加いたしました。
本校のブースでは、個別相談コーナーを設けて学校生活に関する質問や選抜に関する質問にお答えするとともに、本校の教育活動や部活動の様子を知っていただくためにDVDを上映しました。 2日間とも、多数の中学生と保護者の皆様に来ていただき、熱心にお話を聞いていただきましてありがとうございました。また、大変込み合ったために、長い時間お待たせしてしまい申し訳ありませんでした。 今回の合同説明会では、お時間の関係でお話しできなかった中学生や保護者の皆さまもおられました。次回、中学生と保護者の皆さまにお会いできるのは、本校で予定しております「オープンスクール」となります。8月20日(月)・23日(木)・24日(金)3日間で、学校の説明や部活動体験・見学などを予定しています。夏休みにも、ぜひ本校にお越しください。 ![]() ![]() 1年普通科 総合的な学習の時間
6月の1年生普通科の総合的な学習の時間では、社会の中で生きる未来の自分を意識することを目的として、未来の自分をイメージする活動を行いました。
ブレインストーミングに基づき、20年後の未来では (1)どんな新しいモノがあると思いますか? (2)今あるモノの中で、何が無くなる可能性があると思いますか? という点について意見を出し合いました。 それに引き続き、模造紙に20年後の未来世界を描き、未来の世界の中にいる自分をイメージしてクラス全体で共有しました。 各班活発に意見を出し合い、創造性豊かな未来が数多く描かれていました。 変化が激しく、価値観が多様化する社会の中で、「自分は何を大切にして、どう生きたいのか」、「そのために、どんなことができる自分になりたいのか」等、自ら問いを立て自分なりの答えを見つけ歩んでいくことの大切さを、生徒は実感していました。 ![]() ![]() ![]() 地震による臨時休校に伴う年間行事予定の一部変更について
6月18日(月)は地震のため臨時休校といたしましたが,その回復措置として,行事予定を一部変更いたします。
保護者の皆様には,本日,お子様を通して下記の文書を配布させていただきましたので,御理解・御協力くださいますよう,よろしくお願いいたします。 配布文書 http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/data/300902/1/p/2847617.pdf
|
|