京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/19
本日:count up41
昨日:37
総数:424933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

21日(火)校内整備

画像1画像2
午前中は,小中合同研修会「洛北のWA」で,岩倉南小学校に集まり,講演を聞いたり,グループディスカッションを通して研修をしました。
午後からは,校内で研修会を開催したあと,2時間ほど校内整備を行いました。
いちょうの木の枝葉は,端の方だけ切って形を整えています。

21日(火)校内整備

画像1画像2
東側の樹木の剪定をしています。

21日(火)校内整備

画像1画像2
新しい本がたくさん入りました。1冊ずつブッカーを貼っています。

21日(火)校内整備

画像1画像2
幕の糸のほつれを修繕しています。

20日(月)校内整備

画像1画像2
新しい書籍がたくさんはいりました。子どもたちが楽しく読書に親しめるように,カバーをつけたり整理をしたりしています。

20日(月)校内整備

画像1画像2
各教室のワックスがけを手分けして行いました。

20日(月)校内整備

画像1画像2
学校の北側の樹木の伐採をしました。見た目もすっきりしています。

20日(月)側溝掃除

18日(金)に,側溝掃除をしていただきました。
画像1

20日(月)校内整備

画像1画像2
高圧洗浄機で,壁の汚れをとばしています。

16日(木)市原ハモハ踊・鉄扇 京都市登録無形民俗文化財

市原ハモハ踊・鉄扇(てっせん)は,京都市登録無形民俗文化財に登録されています。
京都の洛北に数多く伝承されているを盆踊りの一つです。ハモハ踊は,全体的に素朴で大らかな所作を特色とし,締太鼓や鉦のリズムに合わせて踊ります。それに対して,鉄扇は口説き調の音頭で楽器を用いない踊りです。
市原野小学校では,6・7月に,3年生と6年生が地域の保存会をはじめ地域の方々にお世話になり,踊りを教えていただきました。

左京区役所Webページ
市原ハモハ踊・鉄扇
http://www.city.kyoto.lg.jp/sakyo/page/00000245...
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp