![]() |
最新更新日:2020/03/27 |
本日: 昨日:3 総数:224092 |
「今」を大切にする![]() 夏休み前の終業式で,四つの「あ」について子どもたちに話しました。ご家庭ではいかがだったでしょうか。四つの「あ」を大切に実行できたでしょうか。振り返っていただくとともに,これからも四つの「あ」を大切にしていってほしいと思います。 さて,この夏休み,普段よりもテレビを視聴する時間が増えました。いろいろと心打たれたり,考えさせられたりしました。その中でも,高校球児の姿やボランティア活動で行方の分からなくなった子どもを救出した尾畠さんの姿に感動された方もおられたのではないでしょうか。これらの姿から私が学んだもの,それは「今を精一杯頑張る」ということです。そこに映っている姿は,今を懸命に努力して輝く姿でした。2学期を迎え,改めて子どもたちに「今」を大切に頑張る子になってほしいと思います。そのためには夢や目標が必要です。夢を実現させたい,目標に近づきたい,そういう思いがあってそのために「今」頑張るのです。私たち大人は,子どもたちに夢や目標を押し付けることはできませんが,子どもたちと一緒になって夢や目標をつくっていくことはできます。これからも長いスパンで,或いは短いスパンでのめあてをしっかりもって,努力する子であってほしいと思います。私たち教職員も子どもたちとともに「今」を大切にし,子どもたちの「今」を支援していきたいと思います。 2学期は,大きな行事が続きます。子どもたちはこれから運動会に向けて頑張ります。まだまだ残暑厳しい日が続くと思いますが,どうぞご自愛ください。 これからも,皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 保健「けがを予防しよう」![]() ![]() ![]() 8月29日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 イタリアンスパゲティ きゅうりの甘酢いため イタリアンスパゲティは夏野菜をふんだんに使ったトマト味のスパゲティです。 たまねぎ・ズッキーニ・万願寺とうがらし・なす・きゅうりは京北産のものを使いました。 きゅうりの甘酢いためはきゅうりとにんじんをごま油・塩・さとう・米酢・うすくちしょうゆで味付けをし炒めました。 8月28日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 さんまのかわり煮 えだ豆 かぼちゃの煮つけ すまし汁 かぼちゃの煮つけは京北産のかぼちゃを使いました。 さまざまな種類のかぼちゃを使いスチームコンベクションオーブンで炊きました。 くずれることなく,きれいに仕上がり,「ほくほくしておいしい」と言っていました! にぎにぎねんど![]() ![]() ![]() 運動会の練習![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作「にぎにぎ ねん土」![]() ![]() ![]() 運動会,応援練習をがんばっています
6年生で考えた,応援歌や,ふりつけを5年生に伝えました。
赤組,白組どちらも自分達が考えた内容を一生懸命教えていました。今週は5・6年生で練習し,来週からは全校で練習をします。どんな応援になるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 「思いやり」(書写の学習)![]() ![]() ![]() 8月27日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 豚肉と野菜の煮つけ ほうれん草ともやしのごま煮 手作りふりかけ 2学期開始!1か月ぶりの給食です。 初日は食べやすい献立にしています。 手作りふりかけは,花かつお・細切りこんぶ・いりごまを 炒め,三温糖・米酢・しょうゆで味付けをしました。 ふりかけのおかげかごはんはもりもり食べていました。 |
|