京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up33
昨日:82
総数:422911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に予定。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

10日(月)陸上記録会にむけて

画像1
放課後,6年生が陸上記録会の練習に励んでいました。

9月10日(月)ぱくぱくだより

画像1
〜今日の献立〜

・麦ごはん
・牛乳
・肉みそいため
・はるさめスープ

今日のはるさめスープには,うずらの卵が入っています。
子どもたちは,楽しそうにうずらの卵が何個入っていたかを数えていました。

【児童の感想】
・はるさめスープがおしいかったです。なぜかというとはるさめはチュルチュルしていておいしかったし,もやしやたまねぎがおいしかったからです。また作ってください。

・にくみそいための豆が,にがてだけど食べられました。



10日(月)学習の様子

画像1画像2
6年生は引き続き体育館で,合唱の練習をしました。ピアノ伴奏とともに,アドバイスのポイントを受けて,少しずつ歌声が変わっていく様子が素敵です。

10日(月)学習の様子

画像1画像2
6年生は合同で体育をしています。さまざまな場の設定をすることで,子どもたちが自分のめあてにそっていろいろな技に挑戦することができています。

10日(月)学習の様子

画像1画像2
4年生は,テストを終えました。1年生は,算数科で「10といくつのたしざんをしよう」というめあてで学習をすすめています。

10日(月)学習の様子

画像1画像2
6年生は,社会科で「伊能忠敬」について学習しています。
「読む」「聞く」そして「資料を読みとる」だけでなく,そこから考えたことや思ったことをたくさんのお友達と交流したり,ノートにまとめたりすることでより定着が進むことと思います。

10日(月)学習の様子

画像1画像2
5年生は理科で,天気の移り変わりについて学習をしています。

10日(月)学習の様子

画像1画像2
4年生は体育を終えて,片づけをしていました。

10日(月)登校の様子

画像1画像2画像3
朝から雨が降っています。子どもたちが登校してきました。

9月7日(金)ぱくぱくだより

画像1
〜今日の献立〜

・ごはん
・牛乳
・さけとだいこん葉のまぜごはん
・ほうれん草のおかか煮
・いものこ汁

今日のいものこ汁には,京都の京北みそを使っています。
地産地消の献立です。

【児童の感想】
・さといもがふわふわであったかかったです。きのこはきらいだったけどさといもといっしょに食べるととてもおいしかったです。

・おかかにのかつおがこうばしくてとってもおいしかったです。また作ってください。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp