![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:1 総数:145168 |
長期宿泊学習 100万人記念
若狭湾青少年自然の家の利用者数が100万人に到達したということで,
記念式典が行われました。 記念品の目録を6年生2人が代表して受け取りました。 ![]() 長期宿泊学習 その3
8月31日(金)
午後のシーカヤックは雷雨のため中止となりましたが, インストラクターさんは,ギリギリまで活動できるか考えてくださいました。 代わりに行ったのは若狭塗り箸です。 耐水ペーパー(紙やすり)でこすって 色とりどりの漆と貝殻を磨き出し 美しいお箸ができあがりました。 ![]() ![]() 長期宿泊学習 その2
8月31日(金)
スノーケリングの様子です。 若狭湾の海にはきれいな魚がたくさん泳いでいます。 ウニやヒトデなどもそこかしこにいました。 いつまででも見ていたいです。 ![]() ![]() ![]() 長期宿泊学習 その1
8月30日(木)
長期宿泊学習 初日のSUP(スタンド・アップ・パドルサーフィン)です。 不安定なサーフボードの上に立ち上がろうとがんばっていました。 うまく乗れるようになると,沖合の方へとインストラクターさんに 連れ出してもらうことができました。 ![]() ![]() 虹
9月4日(火)
スーッとすぐに消えていってしまいましたが 朝,学校からはきれいな虹がみられました。 台風が接近しています。 みなさん,安全に過ごしてください。 ![]() 敬老会のメッセージを
敬老会で渡すメッセージをはがき新聞で作成しました。見たときに喜んでもらえるように色をつけたり,文字をていねいに書いたり心を込めて書いていました。
![]() ![]() ![]() 3・4年生:外国語活動
今日の4校時は,3・4年生で外国語活動をしました。今日の目あては『身の回りのものの言い方を知ろう』です。
What ?do you like? という言い方を使ったり,ポインティングゲーム・おはじきゲームなどを行いました。 子どもたちは大変盛り上がり,「もっとしたい!」と言っていました。 ![]() ![]() ![]() 3・4年生:静原学習(商品作り)
今日の5校時は,12月にある『京大トレードフェア』に向けて,3・4年生で商品作りを行いました。
昨年よりバージョンアップした雪だるまのマグネットを作ってみました。(間伐体験でいただいた木を使って) ![]() ![]() ![]() 今日の給食(月)![]() 長期宿泊学習55
4日間お世話になった若狭湾青少年自然の家とお別れです。退所式では,お世話になった所員の方にしっかりお礼の気持ちを伝えました。
![]() ![]() ![]() |
|