![]() |
最新更新日:2025/11/27 |
|
本日: 昨日:30 総数:359075 |
6年生 修学旅行
北淡震災記念公園での様子です。断層の見学や地震の揺れを体感しました。
![]() ![]() ![]() 学校給食試食会
ランチルームにて学校給食試食会が行われました。
<今日の献立> 玄米ごはん・牛乳・チキンカツ・ソテー・なめこのみそ汁 ![]() ![]() 6年生 修学旅行
吹き戻しの里の様子です。1人6本作成しました。お土産に持って帰ります。
![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行
退所式の様子です。慶野松原荘の方にお礼のあいさつをして,吹き戻しの里へ出発しました。
![]() ![]() 6年生 修学旅行
朝食の様子です。バイキングで今日の活動のためにたくさん食べています。
![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行
朝ランニングの様子です。お天気もよく砂浜で汗を流しました。
![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行
お楽しませ会の様子です。いつどこで誰が何をしたゲーム,この赤ちゃん誰だゲーム,指令劇をしてみんなで楽しみました。
![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行
夕食の様子です。たくさん食べています。
![]() ![]() 3年生 理科 モンシロチョウのそだち方
モンシロチョウを教室で飼ってた子どもたちですが,今回は,モンシロチョウがたまごからどのように育っていくのかを確認していきました。
たまごから幼虫,さなぎを経て成虫になったのを,子どもたちはしっかり観察していたようです。 子どもたちのなかでの「あおむし」が幼虫にあたることを,改めて学習しました。 ![]() 5年生 理科 植物の発芽 その5
種子の発芽には水,空気,温度の3つの条件が必要だとわかりましたが,今回は,種子に発芽に必要な養分があるのかをしらべました。
ヨウ素液という薬品を初めて使い,ヨウ素液はでんぷんに反応して青紫色になる(ヨウ素でんぷん反応)ことを学びました。 発芽する前の種子は青紫色に変色し,発芽した後の種子(子葉)は変色しなかったことから,種子には養分(でんぷん)が含まれ,発芽に使われることがわかりました。 ![]() ![]() ![]() |
|