京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:24
総数:292705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 クラブ活動

今日の6時間目に,初めてのクラブ活動がありました!
それぞれのクラブ活動に,楽しんで取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

トマトの苗 成長中

画像1
連休前に植えたミニトマトの苗が,大きくなってきました。実を付けるのはまだ先になりますが,青々とした葉を広げています。二つのプランターに4本ずつの苗を植えましたが,プランターによって成長が明らかに違うのは土のせいでしょうか・・・? 同じ土を使っているのですが・・・???

4年 社会 〜くらしと水〜

今日の社会の時間では,たくさんの水道水はどのようにして送られてくるのかを,学習しました。

ビデオを見て,気付いたことを友だちと交流しました!
画像1
画像2

4年 舞い上がれ!池田の炎!!

今日の「舞い上がれ!池田の炎!!」では,新しい技の練習をしました!
気持ちをひとつにして取り組みました。
その後,障害物走の練習をしました!
画像1
画像2
画像3

2年 「ミニトマト」

画像1画像2
ミニトマトの種を植えました。
初めに,種の観察カードかきです。
種を見て,
「小さいなぁ。」
「これがトマトになるの?」
と,興味津々の子どもたち。
ぐんぐん育つように願いをこめて,それぞれ名前もつけました。
大きくなるのが楽しみだね!

2年 音楽「子犬のビンゴ」

画像1
音楽の授業で「子犬のビンゴ」という歌を歌いました。
B・I・N・G・Oのところでカードを下げたところは手拍子をするというゲームをしました。
難しかったですが,最後は上手に手拍子が打てました。

1年 あさがおのたねのかんさつ 2

画像1画像2
小さなたねのかわいらしさに,大喜びの1年生でした。

1年 あさがおのタネの観察 1

画像1画像2画像3
学校探検の招待状と一緒に,2年生にもらったあさがおのタネ。
大事に袋から出して,タネの観察をしました。
「つるつるしてる!」「みかんの形みたい」と,みんなとてもうれしそうでした。
明日,種まきをするのが楽しみです。

4年 1年生を迎える会

今日の2時間目に,1年生を迎える会がありました!

何度も練習してきたので,本番では1番上手に披露できたと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 まぼろしの花

不思議な種から,誰も見たことも聞いたこともない「まぼろしの花」というものを想像して描いていきます!

まだ下書きの段階ですが,子どもたちの発想は面白く豊かで,いろいろな花が見れました!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/3 休日参観 代休日
9/4 ピカピカ週間 11日(火)まで
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp