![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:23 総数:425128 |
1日(金)4年社会見学
4年生が生き方探究館へ「京都モノづくりの殿堂・工房学習」に出かけました。
初めに,お世話になる生き方探究館に方に挨拶をしました。 その後,工房学習と調べ学習に分かれて活動しました。 工房学習では,「夢がふくらむ化学の力」として,発砲スチロールになる材料を使って物づくりを体験しました。 ![]() ![]() ![]() 1日(金)4年社会見学
午後からは,
京都府警察広報センターへ見学に行きました。 指令センターの様子なども詳しく見学することができました。 ![]() ![]() ![]() 1日(金)4年社会見学
お弁当を友達と楽しく食べました。
![]() ![]() ![]() 6月1日(金)ぱくぱくだより![]() ・玄米ごはん ・牛乳 ・油あげのチャンプルー ・クーブイリチー ・パインゼリー 今日は沖縄料理でした。 クーブイリチーの「クーブ」は「昆布」,「イリチー」は「いため煮」という意味があります。 また,パインゼリーのパインアップルは沖縄県でとれたものを使っています。 【児童の感想】 ・パインゼリーがあまくてつめたくておいしかったです。 ・油あげに味がしみていておいしかったです。 学生ボランティアを募集しています。
学生の皆さんへ
「将来,先生になりたい」「子どもが好き」 「自分の特技・長所を生かして子どもと関わってみたい」…。 そんな学生の皆さん,市原野小学校では,ボランティアを募集しています。 主な内容は ・学級担任の補助 ・部活動の補助 ・特別な教育的支援が必要な児童への補助 などです。 【市原野小学校】に直接電話連絡し,ボランティア活動を行いたい旨を相談してください。 075−741−2450 佐野教頭まで ご連絡をお待ちしております。 http://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000002... http://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/con... 1日(金)学習の様子
6年生は,社会科の学習のまとめで,映像資料をみています。奈良時代に,日本に仏教の教えを広めるため,海を渡ることを決意した唐の僧・鑑真が,6度目の航海でようやく日本にたどり着き,仏教の発展に尽くした足跡をたどっています。
![]() 1日(金)学習の様子
5年生は鉄棒運動に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 1日(金)学習の様子
力強い字です。
![]() ![]() 1日(金)昼休み
天気がいいので,外で元気よく遊んでいます。
![]() ![]() 1日(金)うさぎ
あたらしいお友達です。今はゲージの中にいます。
![]() ![]() ![]() |
|