京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up3
昨日:61
総数:425192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

15日(火)学習の様子

運動場では,1,2年生が集団演技の練習をしています。その横では,管理用務員さんが,プランターの整備を進めています。
画像1
画像2

15日(火)学習の様子

4年生は,話合い活動をしています。
画像1
画像2

15日(火)学習の様子

3組では,絵の具を使ってもようづくりをしています。折り紙を重ねて切ったり,絵の具をストローでふいたりして,楽しく活動しています。
画像1
画像2

15日(火)学習の様子

6年生は,図画工作で色づくりに挑戦しています。3色の絵の具を使い,季節や場所を自分なりにイメージを膨らませて彩色しています。夏の太陽が照りつける風景や春のやわらかな日差しをうけて桜の花が咲き誇っている風景…など,さまざまな作品が出来上がっています。
画像1
画像2
画像3

15日(火)学習の様子

6年生は,話し合い活動をしています。3組は,NHK for schoolの番組を見ながら学習を進めています。
画像1
画像2

15日(火)学習の様子

3年生はプリントをつかって学習をしています。とても集中していました。わからない言葉は辞書で引いて調べていました。
画像1
画像2
画像3

15日(火)学習の様子

5年生は,新出漢字の練習をしています。
画像1
画像2

15日(火)登校の様子

今日は,パンダの「いちはら ぱんた」さんが,校門前で子どもたちを迎えてくれました。
画像1
画像2
画像3

15日(火)登校の様子

とてもよいお天気になりました。
画像1
画像2
画像3

14日(月)救命研修

15時30分から音楽室で,教職員が救命研修に参加しました。今日は,左京消防署の方々を講師にお迎えし,応急手当の重要性をはじめとする講義をしていただいあと,一人一人が練習用の人形を使って心肺蘇生法を学びました。そのあと,AEDの使い方についても改めて学習をしました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp