京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:4
総数:224125
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

平成30年度 学校教育目標・経営方針

平成30年度の学校教育目標・経営方針につきましては,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをご覧ください。

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

平成29年度の学校評価結果(後期)につきましては,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをご覧ください。

29年度学校評価(後期)

4月13日の給食

画像1
画像2
画像3
入学祝の献立
小型コッペパン
牛乳
スパゲティのミートソース煮
ほうれん草のソテー
りんごゼリー

1年生ははじめての給食
2〜6年生も久々の給食です。
久々にランチルームもにぎやかになりました。
新しい学年になり,しっかり食べるぞ!というすがたがたくさんみられ
「おいしい!」の声もたくさん聞こえてきました。

今年度も給食の献立や食育について更新します。
のせている写真は 中学年の量です。

はじめての給食

画像1
画像2
画像3
1年生のはじめての給食

教室で給食となかよしになるひみつを学習してから
ランチルームへ行って給食を食べました。

手洗い・給食当番・エプロンをたたむなど
ひとつひとつ覚えながら,準備ができました。

給食が始まりました!

今年度も給食が始まりました。今日はスパゲッティが出ました。子ども達は待ちに待った給食ということで,味わって食べていました。月曜日もおいしい給食が楽しみです!
画像1

3年 理科の学習

画像1
画像2
画像3
 3年生から新しく理科の学習が始まりました。みんなドキドキわくわく…。1時間目は春の植物を見つけに外へ行きました。タンポポやオオイヌノフグリ,カラスノエンドウなど,たくさんの植物を見つけることができ,みんな笑顔で自分の見つけた春を発表していました。

音楽の授業

画像1画像2画像3
音楽の時間,いろいろな国のあいさつが出てくる「メロディー」という曲を歌いました。「ロンドンばし」の曲で歌遊びもしました。

身体計測

画像1画像2
身体計測がありました。「朝うんこ」についての話も合わせてでてきました。

天気の変化

画像1
 理科で「天気の変化」の学習をしました。「空全体を10とした時,雲のしめる量はどれくらいか」を予想しました。その後,みんなで空を確認しました。ほとんど,雲が出ていないことに驚いていました。次の時間,観察を続けていきます。

50m走

画像1画像2
1年生との合同体育で,50メートルのタイムを測りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/25 PTA清掃活動
8/27 2学期始業式 挨拶運動 給食開始 代表委員会
8/28 けんこうの日 おはよう・おやすみチェック ジョイントプログラム・プレジョイントプログラム(〜9月5日)
8/29 フッ化物洗口 身体測定(ひかり学級・1・2年)
8/30 身体測定(3・4年)
8/31 身体測定(5・6年)

学校だより

学校評価

保健便り

学校教育目標

給食だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp