京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:1
総数:143108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

社会見学で大文字へ2

画像1
画像2
画像3
バスを待っている時間に出町柳の亀石のところに行きました。2本の川が合流している様子もしっかりと見学することができました。

社会見学で大文字へ

画像1
画像2
画像3
京都市の様子を見に行くために大文字山へ行きました。前日の雨で心配していましたが,今日は見事な快晴で,南の方は大阪のビル群まで見えていました。絵地図で見ていた様々な場所もたくさん発見できました。

今日の給食

画像1
麦ごはん 牛乳 高野どうふと野菜のたき合わせ もやしのごまいため

防犯訓練2

避難訓練の後,下鴨署の方からのお話を聞きました。
「お・は・し・も・て」だけでなく,「よく聞く」の「よ」も大切だと教えてくださいました。
また危険な状況にある時に,大きな声で助けを求める練習もしました。みんな思いっきり大きい声で「助けて!」と叫びました。

画像1
画像2
画像3

防犯訓練1

不審者が侵入した際の防犯訓練を行いました。
不審者役の警察官も抑え込む教職員も真剣そのものです。

画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
ごはん 牛乳 セルフおにぎり(具・梅さけ) ほうれん草のおかか煮 みそ汁

6年生と一緒に

今日は,1年生と6年生と一緒に給食を食べました。
1年生は,まだまだ食べるペースがゆっくりです。6年生の食べる速さにびっくりです。

画像1
画像2
画像3

図書館オリエンテーリング

 3・4年生で,学校司書の井上先生から図書館の使い方について説明があり,その後本を探すというゲームみたいなものを楽しみました。
 5冊全部探せた児童や,2〜3冊しか探せない児童もいました。本の探し方,分かりましたか?
画像1
画像2

4年生:最後のリレー(3年生と共に)

 今日の4時間目の体育は,最後のリレーでした。
 タイムを最初に測るとだいぶ悪くなっていましたが,練習するうちにどんどんタイムもよくなってきました。やっぱり練習って大切ですね!
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
黒糖コッペパン 牛乳 大豆と牛肉のトマト煮 野菜のソテー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp